スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年09月29日

流速チューンて何ぞ?その2

前回は久々の更新にも関わらず、電波系妄想となりましたが

今回はさらに輪を掛けてお花畑の戯言ですicon23



謎の多い「流速チューン」について、思い付いた仮説です。

っていうか、ありえないとは思ってますw


前回は、流速と言われるもの以外が『振動でスポイルされてた』という仮説でしたが

今回は、純粋に流速チューンの謎の飛距離UPが、別の力によって助力されていたという妄想です。



前回書いた、流速と非流速の違いで想定されるもので

・バレル内壁とBB弾の間を抜ける気体の量

が、ありましたが、その延長でさらに言うと

・マズル部分における、気体の噴出量の違い

があげられると思います。


バチンっ と凄い音のする、流速チューンやガスハンドガンの射出ですから

通常の電動ガンのそれとは一線を画してると思います。


あのムチの音みたいな正体は、衝撃波でしたっけ?

ってことは音速を超えてるってこと??


まあ、とにかくその気体が射出されたBB弾に影響を与えることがあるとすれば・・・







という前提にたって考えてみて思いついたのが


皆さんご存知の空気砲です。


こんなの↓




「渦輪」と呼ばれるものだそうです。


これが 単独 で発生してるというよりも、BB弾の後ろだからこそ

形成されやすくなって、また持続し、ある程度の距離を同等の速度で追いかけるのではないかという

裏付けのない妄想ですね。






つまり、この渦輪があることで

BB弾の後ろに発生する「抗力」の発生を抑え

比較して、初速エネルギーの減衰が遅くなるという仮説です。



「渦輪」の進行速度の計算式とか見ても、バカだから全くわかんな~いface03

※参考資料


いとこに算術の専門家がいるので、機会があったら可能性はあるのか聞いてみますicon23

※追記

最強の流速チューン動画を思い出しましたicon12