2009年08月23日
表向き
最近ミリタリーネタが全くないので、少し申し訳ない気分
表向きだけでも何とかしようと、画像データを眺めていて見付けた携帯画像です。

2月22日に行われたチームの総会(レギュやら日程やらを話し合う会)に、メンバーの中では随分と若いのに物欲番長ランキングの上位の あっきー が持って来たミニガンです。
話に聞いたところでは、その後の試射にて 「俺を撃ってみて欲しい」という ドMさんが登場して、さらに至近距離だったので防御の為に着ていたフライトジャケットの下(尻)を撃った極悪非道な人が居たらしいです、怖いですね。
その後、ミニガンのデモンストレーション動画を撮らせて貰おうと思っていたのですが、なかなか都合が合わずにまだ実現してません。
さて・・・
動画と言えば少し前にYOUTUBEにて観て驚愕した画像
チャー(ギタリスト)がスゲェ奴が居ると言ってたのはこの子か・・・
キム君、凄いっす
正直こんなん見た後は、しばらくギターやら弾く気無くしますね
ピアノ弾ける人から見たら別に普通なのかな??
でも、自分はこっちの方が好きですw シャナナ
ステージングの素晴らしさは正に神の領域
でもそんなに詳しい訳じゃないです
フェスティバル・エクスプレス やはり素晴らしいす
やっぱり Jon "Bowzer" Bauman さんですよね
おやすみ愛しい人よ

表向きだけでも何とかしようと、画像データを眺めていて見付けた携帯画像です。

2月22日に行われたチームの総会(レギュやら日程やらを話し合う会)に、メンバーの中では随分と若いのに物欲番長ランキングの上位の あっきー が持って来たミニガンです。
話に聞いたところでは、その後の試射にて 「俺を撃ってみて欲しい」という ドMさんが登場して、さらに至近距離だったので防御の為に着ていたフライトジャケットの下(尻)を撃った極悪非道な人が居たらしいです、怖いですね。
その後、ミニガンのデモンストレーション動画を撮らせて貰おうと思っていたのですが、なかなか都合が合わずにまだ実現してません。
さて・・・
動画と言えば少し前にYOUTUBEにて観て驚愕した画像
チャー(ギタリスト)がスゲェ奴が居ると言ってたのはこの子か・・・
キム君、凄いっす
正直こんなん見た後は、しばらくギターやら弾く気無くしますね

ピアノ弾ける人から見たら別に普通なのかな??
でも、自分はこっちの方が好きですw シャナナ
ステージングの素晴らしさは正に神の領域
でもそんなに詳しい訳じゃないです
フェスティバル・エクスプレス やはり素晴らしいす

やっぱり Jon "Bowzer" Bauman さんですよね

おやすみ愛しい人よ
2009年08月15日
首吊り画像
もしもミリブロに pya! のような評価システムがあれば
こりゃ間違いなく (-A-) の嵐だな
というネタ(落ち)なので、心優しい方以外はここでお帰り頂くことを強くお勧め致します
相変わらずミリタリー無関係突っ走ってますしw
さて、『首吊り画像』ですが、こちらとなります。

前から無意味に憧れてたギター(ネック)ハンガーを導入した画です。
でも実際、予想以上にスペースが広く使えて、しかも楽器を手に取りやすいので狭い家には最高っす
2階の寝室で長年まともに触られずに放置プレイにあった楽器達、ちょっと前に手にしたミニギターを弄ってたら、楽しくなって居間に移住で現役復帰です。
モチーフにもついでにザオリクしときましたけど、ハンガーからギター達のダイブがあれば今度こそ命はないでしょう・・・ (-人-)

しかしながら、なかなか強固なロックシステムですね。

自作も簡単そうなギターハンガーですが、大した値段でもないでこれで良かったです。
オベーションのディープボウルも、ソリッド用のハンガーで壁からこれくらい離れます。

もちろん購入前から計測して大丈夫だと踏んでの注文だったんですけど、計った時、寸法上は無理なんで壁に当るかと思いきや、重心がボディの方にあるのでネック下側が前に出る形で、(゚Д゚)ウマーとなる訳です。

で、悦に入りながら数日経過。
弦楽器やられる方なら、ネックのコンディションってそれなりに気になると思うんですけど、一応このギターハンガーという楽器スタンドは、一般的に『ネックに良い』ってのも売りみたいなところがあります。
ですが、ベースもギターも、割と落ち着いてたチューニングが、ハンガーに掛けてから少しだけ音が低くなったんです(ベースのフラットワウンド弦は9年位張りっぱですw)。
もちろん弦のテンションダウン=ネック反り(順)って訳でもないですし、仮に反ったとしても湿気の具合もあるでしょうからハンガーが原因かどうか分かりません。
ですが数分妄想・・・
上のアコギの例で考えますと。(右側はネックを紐だと考えた場合の想定図)

殆どのギターはネック(指板)のライン直下ではなく、ボディの方に片寄った位置に重心があると思いますので、影響が出るレベルかどうかは別にしても(多分出ないんだとは思いますけど・・・)、こんな風にネックに微妙に順反り方向の力が掛かるのは事実かなと。
反りに関しては気分の問題ですけど、それより地震なんかで大暴れしても困りますので、それを予防する意味でも下部を壁から引っ掛けることにしました。

簡単ですけど、何もないよりマシでしょう、きっと。

「ブラブラして何か少し不安」 とか、威圧感とかも少し減った気がします。
※ 後に、吊る前にチューニング→吊った状態でチューナー測定 という実験をしてみたところ、即座に若干♭することが判明。
長期的にみると多少は影響が出るかも知れません。
下部(ストラップピン)を壁側に引き寄せる様に固定しますと、当然ネックに掛かる外力は減ります(ほぼ0まで行けました)。
それはそうと今、ボディとか素パーツを集めて一本組んでみたいという欲求が沸々沸いて困ってます。
結局は出来合い品の方が良いんですかね? 組み上げたよ!って方居られたらアドバイスお願いします!!
こりゃ間違いなく (-A-) の嵐だな
というネタ(落ち)なので、心優しい方以外はここでお帰り頂くことを強くお勧め致します

相変わらずミリタリー無関係突っ走ってますしw
さて、『首吊り画像』ですが、こちらとなります。

前から無意味に憧れてたギター(ネック)ハンガーを導入した画です。
でも実際、予想以上にスペースが広く使えて、しかも楽器を手に取りやすいので狭い家には最高っす

2階の寝室で長年まともに触られずに放置プレイにあった楽器達、ちょっと前に手にしたミニギターを弄ってたら、楽しくなって居間に移住で現役復帰です。
モチーフにもついでにザオリクしときましたけど、ハンガーからギター達のダイブがあれば今度こそ命はないでしょう・・・ (-人-)

しかしながら、なかなか強固なロックシステムですね。

自作も簡単そうなギターハンガーですが、大した値段でもないでこれで良かったです。
オベーションのディープボウルも、ソリッド用のハンガーで壁からこれくらい離れます。

もちろん購入前から計測して大丈夫だと踏んでの注文だったんですけど、計った時、寸法上は無理なんで壁に当るかと思いきや、重心がボディの方にあるのでネック下側が前に出る形で、(゚Д゚)ウマーとなる訳です。

で、悦に入りながら数日経過。
弦楽器やられる方なら、ネックのコンディションってそれなりに気になると思うんですけど、一応このギターハンガーという楽器スタンドは、一般的に『ネックに良い』ってのも売りみたいなところがあります。
ですが、ベースもギターも、割と落ち着いてたチューニングが、ハンガーに掛けてから少しだけ音が低くなったんです(ベースのフラットワウンド弦は9年位張りっぱですw)。
もちろん弦のテンションダウン=ネック反り(順)って訳でもないですし、仮に反ったとしても湿気の具合もあるでしょうからハンガーが原因かどうか分かりません。
ですが数分妄想・・・
上のアコギの例で考えますと。(右側はネックを紐だと考えた場合の想定図)
殆どのギターはネック(指板)のライン直下ではなく、ボディの方に片寄った位置に重心があると思いますので、影響が出るレベルかどうかは別にしても(多分出ないんだとは思いますけど・・・)、こんな風にネックに微妙に順反り方向の力が掛かるのは事実かなと。
反りに関しては気分の問題ですけど、それより地震なんかで大暴れしても困りますので、それを予防する意味でも下部を壁から引っ掛けることにしました。

簡単ですけど、何もないよりマシでしょう、きっと。

「ブラブラして何か少し不安」 とか、威圧感とかも少し減った気がします。
※ 後に、吊る前にチューニング→吊った状態でチューナー測定 という実験をしてみたところ、即座に若干♭することが判明。
長期的にみると多少は影響が出るかも知れません。
下部(ストラップピン)を壁側に引き寄せる様に固定しますと、当然ネックに掛かる外力は減ります(ほぼ0まで行けました)。
それはそうと今、ボディとか素パーツを集めて一本組んでみたいという欲求が沸々沸いて困ってます。
結局は出来合い品の方が良いんですかね? 組み上げたよ!って方居られたらアドバイスお願いします!!
2009年08月02日
ようつべ
最近YOUTUBEで世界の人々の演奏(カバー曲)を聴くのが楽しくて仕方ありません。
一応南北戦争をモチーフにした曲なので、ミリタリーかすったということでw
こちらはかすってませんが、黒メガネのボイスがハートのど真ん中ですw
友達は大切ですね
一応南北戦争をモチーフにした曲なので、ミリタリーかすったということでw
こちらはかすってませんが、黒メガネのボイスがハートのど真ん中ですw
友達は大切ですね