スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年12月18日

新進気鋭

 今日は、先日先行して動画をUPした12月13日に、島根県のKフィールドで行われた『だらず弾』さんの画像版ゲームレポートを。


 チームワッペンカッコいいデザインですねicon12

 前日から結構降って、当日も怪しい雲行きながらちゃんとゲームが出来ましたicon14
 自分は朝、肉を買って来たので遅れた上に、焼く準備で午前中は不参加
午後からお邪魔させて頂きました。

 午後からのチーム分けは、だらず弾がメインの若手チームと、SCAT、大社、メロン隊、他の
少し年配チームの新旧?対決。

 新


 旧



 カメラマンとして見て思ったのは、だらず弾さんはチームプレイが板についてて
またそれ自体を楽しんでる感じでした。

 比較するとベテランチームは、経験を生かして各自動いてる感じですかね。

 若手チームのユニット進攻









 このゲームもしっかり攻め切ってフラッグゲットされてましたよ。

 仕事を終えた男達の背中




 そんな元気いっぱいでノリノリの『だらず弾』サバゲー部を率いる タカ君


 この写真は変顔して貰ってますが、イケメンですよicon01

 面倒見も良く、人望も厚いです。
 さりげなく後進や、新人さんに色々と配慮が行き届いて感心しきりです。




 そんなタカ君が何か弄っトル



 ん? 何かね??











 何かと行き届いておりますw

  

2009年12月14日

若さって素晴らしひ

 サバゲー動画を「あとで・・・」と放置すると、かなりの確率で面倒臭くなって”忘れたことにする”のパターンが多いことを自覚しておりますのでface07、今回は先に動画をUPすることにしました。

 また後日、写真やネタはUPして行こうと思いますので、よろしくお願い致します。


 で、とりあえず動画の状況説明をばicon13

 だらず弾がメインの赤チームが、比較的年齢層の高いSCAT、大社、メロン隊合同チームのフラッグに襲撃を掛ける場面です。

 多勢に無勢とは正にこの事という感じか、防御の数名





 そんな中、心強いハイサイP90のYOUZIさん



 それでは動画をどうぞicon01




 もう少し綺麗な映像は、こちらにあります。 ※PC、ブロードバンド推奨  

2009年12月01日

ゲー写

 11月29日にお邪魔させて頂いた、島根の『だらず弾』さんのゲーム写真ですicon01

 当日自分は通して赤チームでしたが、この1ゲームは開始時からカメラを持って”工事のおっちゃん仕様”
黄色の蛍光ベストを着用しての撮影です。



 スタート前の黄色チームさんの陣地



 女性戦士がtadaさん方とブリーフィング。



 女性戦士、動く動くicon16開始と同時にダッシュしてます。




 メインチャンネルはのんびりとスタート。



 4名、斜面から撃ち下ろす為に登って行きます。



 そのまま下を進攻するグループ。





 赤チーム側へ移動、こちらはメインチャンネルの進攻が慎重だったのか迎え討つ形



 連携しながら警戒してます。



 フィールドの形状にも拠りますが、ブッシュに張り付く係りと、少し遠目から状況を把握して
トランシーバー等で状況を伝える係りが連携すると、かなり厄介なディフェンスになりますよね。



 一人で戦うメロン長。



 メロメロめろメロ、メロン長icon01



 お名前は存じませんが、この方が斜面に登ったグループを抑えとられましたね。





 大山のチーム・とろいかのDOEさんの方も参戦されておられました。
 広大なフィールドをお持ちだそうですよ、激羨ましいです。



 う~む、それにしても凄い銃だ・・・





 久ゲーでしたが、一日とても楽しく遊ばせて頂きましたface02  

2009年12月01日

久ゲー

 11月29日、現在島根県で最大の動員数を誇る『だらず弾』さんのゲームにお邪魔して参りましたicon16

 フィールドは家から近いですし、前々から参加させて頂きたいとは思ってましたが、とうとう実現致しましたface02





 う~む、そもそもちゃんとサバゲーするのは超久しぶりかもicon01
 スゲーicon22久ゲー


出雲で長年ゲームを主催されているtadaさんと、新進気鋭でこれから山陰のサバゲー界の中核となるであろうSCATの隊長youziさん




 youziさんの89式、やっぱ良い銃ですね、3点バースト超気持ち良しface05



 でるさん


 一緒に行ったMr.JOU



 ゲーム中の写真も続いてUPしますface02  

2009年05月16日

お祭り気分 その2

前回に続いて、5月10日のチームの定例戦の模様です。
いつものことですが、写真たっぷりなんで重くてすみません。
サムネはなんか嫌いで・・・^^;

うちのチームと共に定例戦を戦って下さっているKBCさんのチームパッチ、カッコいいです。


そのN島君 と、うちのチームの元気印 ピエール・カニタマ(G改)さん この2人の動きは凄いです。
っていうか敵に回すとこの上なくウザいですw


今や、うちのチームで 1 2を争うおバカキャラのTKOちゃん でもサブリーダーの重責を任されています。


09Dと稲中ネタで通じ合う みっちゃんさん XBOX360仲間になりた~い!!


みっちゃんさんと同級生のMATさん



ゲストのmatsu・さん 今回はお仲間(2名様)も連れて参戦して下さいました。 もし良かったらまたお願いしますね!


そして今回は、同じく鳥取で活動されているチーム「スカル」のリーダーさんも大阪から帰還され、3名様でご参加下さいました。
こちらのチームはいつもは離れて活動されているはずなのに、連携プレー&俊敏な動き で敵チームとしては恐ろしかったですicon10

うちらのチームも、もっと上手く連携取りたいなぁとつくづく思いました。



ぴょ~~ん






皆さん、またよろしくお願いしますねface02  

2009年05月15日

お祭り気分

UPが遅れましたが、5月10日の定例戦はゲストの皆様のお陰で、なかなかの人数(うちらのフィールドでは)でのゲームとなりました。
集合写真です。


とにかく暑かったです、一番暑い時間帯に珍しく風も余り吹かなかったので茹でタコみたいに赤くなって人も数名



うちのチームの眼鏡ファイターは、マルイのファン付きゴーグル使用率が高くなってますかね?


凄い日差しicon01なのに帽子を忘れたSAKIさんはバンダナで頭巾ファイターw
「給食のおばちゃんみたいですね」と言ったら蜂の巣にされました(嘘


何か暑過ぎて、作戦も余り立てずにダラダラと進行した記憶です(いつもことかw)。





いやぁ、それにしてもゲストさんには大感謝です。

もう一度くらい5月10日の写真UPします。  

2009年05月04日

ホラーサバゲ

GWで皆さんサバゲ三昧の日々でしょうか?
わたくしも昨夜は出雲で行われた夜戦に参加して来ましたicon16
主催は”サバゲーホラーチーム”の南無隊さん、血糊等でホラーメイクしたゾンビ役に狐役一人が追われるゲームがメイン・・・  とかではなく、普通の楽しい夜戦だったりしますicon22

まあ夜なんで、ゲーム前に怪談の一つでもしたらゾクゾクしながらゲーム出来そうicon10

どうのこうの言いつつ、南無隊さんの夜戦参加するの初めてかも。



何やら怪しいモノを崇拝し、祈りを捧げる南無隊の2人


何やら怪しいモノの正体(イズマッシュ社仕様?のRPK と ウージー)



行きずりの漢に捨てられて、手袋を噛み締めるカリン嬢




   ・・・嘘ばっかw
まともな写真撮って無いので、この程度の子供だましで許して下さいicon01


そうそう、最近山陰で活躍されているというサバゲーチーム 『だらず弾』さんも来られてました。




んで、肝心のゲームと言いますと。
0キル  殆どのゲームで戦死  おまけに味方撃ち一人w (南無隊ハク氏)
という凄い戦果でしたicon22

まああれです、腰が痛かったのと、ブルーベリーエキス飲み忘れたのと

日曜の夜なのに

サタデーナイトフィーバー


だったせいです、多分w


ゲーム終了後、皆で牛丼屋を襲撃し、店員さんにヤカラを言ってたのは秘密ですface06  

2009年04月17日

所属チーム今期定例開幕戦をサボった言い訳

 昨日に続いて、南無隊さん主催の『ゲーム』のレポートです。

 翌日が所属チームの定例開幕戦だったのに、その前日土曜のゲームに参加して、所属チームの方は”出席予告をして”ブッチした訳ですがw 「連日のサバゲーくらい何てことねぇじゃん?」というご意見もあろうかと。

 まあ、それはごもっともなんですが、ゲームがサバゲーだけで終わらなかったんですよね・・・

 それは何故なのか?

 それは  そう

 土曜の夜だから


  まごう事なき  サタデーナイト フィーバー だったからw





 前々からお噂は聞いていたんです・・・  南無隊さん、武装は70年代を装ってますが、カズ隊員様の秘密基地にてハイテク機器を使ってチーム内、戦闘シミュレーター訓練を行ってるらしいんです。
 で、今回はそこへ潜入するチャンスが・・・ 諜報活動・・・  こりゃ行くしかねぇべface05

 というわけで、第2部の『ゲーム』へ突入しますたw

 恐るべし秘密基地の設備   ・・・とりあえずXBOX360が5台w






 何か内臓ムキ出しで、全体からヤル気を醸し出してるPCとかが3台くらいw






 とりあえず、09Dもビビりながら、皆さんの訓練に参加させて頂きました。





 いやぁ~ 実際、とぉ~~~っても楽しかったですface05

 やっぱりさすが  サタデーナイトフィーバー





 ちなみに訓練中にカズ教官から隊員さんに厳しい叱咤が!

「てめぇ~ みっともねぇから 敵に出くわした時にやたらと飛び跳ねてんじゃねぇ!」

<br/><a href="http://video.msn.com/video.aspx?vid=e26dbbe6-71e2-4910-b74a-c904fe7f3b35" target="_new" title="FPSゲームのあるある COD WAW">Video: FPSゲームのあるある COD WAW</a>



 結局このシミュレーターによる猛特訓は翌朝の3時過ぎまで続き、09Dが自宅に辿り着いたのは4時半を少し前にした時刻w
 第1部の超久々のサバゲー & 第2部のサタデーナイトフィーバー で心身ともに心地良く疲れた私は、チーム定例戦の目の前にベッドから起き上がる事が出来ず、眠ムの国に旅立った訳で御座いましたface04  

2009年04月17日

記念すべき今年度のチーム開幕戦!!

 先の19日の日曜は所属チームベクターの、今期開幕戦でした。
 天気にも恵まれ、初夏を思わせる熱気の中で楽しくゲームが出来ました。   ・・・と聞きましたw

 ええ、わたくし出欠には出撃予定としておりましたが、サボタージュをface07

 その前日の土曜日、他のゲームに参加させて頂いて、体力的に燃え尽きた為にフィールドまで辿り着けなかったんですface04


 という訳で、そっちのゲームのレポートをさせて頂こうとかと。
 フィールドは出雲大社の近く、ロードトゥスナイパーのtadaさん達といつもゲームをしてる場所と同じ所です。
 ブッシュもあるし、開けた所もあるし、自分は好きなフィールドですね。

 お呼び下さったのは、いつもは主に夜戦をされている南無隊さん、ホラーサバゲーという新ジャンルで活躍されるナム戦装備がお好きなチーム様です。

 何というかサバゲーマーらしからぬカジュアルさをお持ちと言いますか、マニア独特の「危なさ」を感じさせない皆様なので「気楽にエアガンで撃ち合ってみたいけど、ゴテゴテなのは嫌だなぁ~」という入門希望者の方には最適なチームさんだと思います。

 セイフティーゾーンで和気藹々


 やっぱスタンダードなAKってカッコいいですよね、また欲しくなっちゃいました


 カリンさんのM4Sシステム


 そう言えば、自分が一番最初に買ったM4シリーズもSシステムでした。
 今はジークのメタルフレームを塗装する為に分解したまま放置してますが、さすがにそろそろ組もうかなface07


 僕と同じくゲスト参加されたBHDのあごーうぇんさんのお洒落なアーマー

 さらに相棒



 ゲーム中の写真は撮れませんでした・・・ 数回戦死した後、カメラを持って向かおうとしたんですけど、身体が悲鳴を上げて休息を求めてましたのでface04


 つづく  

2008年12月29日

サバゲー納め

 今年は定例最終戦も出れず、後半は少しゲーム運がなかったまま新年を迎えると思ってましたが、出雲のフィールドで臨時ゲームをするという話を聞き、急遽2008年サバゲー納めに行って参りましたicon16

 山陰の冬は厳しく、天候も安定しないのが常なのですが、先日は強風が吹くことも、雨が降ることもなくサバゲー日和でしたicon01

 とりあえず各チームのスタート前





 作戦練ってます   というか、特定のターゲットの行き先を予測してるか・・・


 始めるよ~~~



 そうそう、山陰では はぐれメタル 以上に珍しいとされる女性ゲーマーが参加されてましたよ。
 
 ピンボケではなく、被写体ブレです。 そう、動きが早くて残像が・・・
 まあシャッタースピードが遅いせいもあるんですけどface03

 それはともかく良い動きされてましたよ、フラッグアタック時の決断力と動きの敏捷さ、凄いと思いました。


 愛知トヨタ城から兵糧攻めの為(嘘)一時帰ってきたHAL氏

 借り物の”ピコハン”でタクティコーですicon14
※ナイフアタックは禁止されているゲームが多いですが、山陰両県では、この”ピコハンアタック”は超法的措置により合法化されておりますicon23

 長年『腰の飾り』と化していたこの”ピコハン”の最初の餌食となったのが、何を隠そうこの私、09dであったりします。
 一度血の味を覚えたピコハンの被害者は、近年着々と増えてきてますが、その精神的ダメージたるや、言葉で言い表し難しものがありまするface07









 まだ画像が残ってるので、次回は珍しいスコープのご紹介でも。