2009年05月31日
混浴露天乱射事件/後
前編の続きです。
夜の風情ある温泉町の静けさを、ガスブローバックの乱射で切り裂いたおじさんにビックリしたももの、久しぶりの露天風呂にウキウキしながら河原風呂に向かいます。
橋の横の階段(↓写真中央付近)を下りると、河原にある露天風呂に着きます。

降りてすぐ、露天風呂の脱衣所の裏側になりますが、足湯があります。
そこに若いカップルが二組が居ました。
深夜ですので、混浴と言えどもなかなか若い女性が入ってくることは少ないです。
過去思い返してもみても、連れの彼女と入った以外は3人組の女性が来たのと、男女のグループ(知らん人)で来て、男共だけ入浴しそれをベンチ(↓図の茶色部分)から5名くらいで眺めている前で 〈モロ見えの脱衣所でその存在に気が付いて〉 恥ずかしい思いをしながら入浴したくらいです。
足湯の横を通り抜け脱衣所まで行くと、ちょうど入ってた人達が上がる所でしたので、「こりゃぁ~一人占めだ!! 温泉俺のもの
」 ってなもんで、さらにウキウキでの入浴です
が、浸かってしばらくすると何か背後に視線を感じます。
振り返るとカップルの一組の男性がこちらを伺ってる様子、しばらくすると女性と何か相談してます。
男性が「自分だけ入るけどいい?」とか話してるのかと思ったら、2人とも脱衣所に向かいました・・・
慌てて他所に視線を移したので、状況は分かりませんがやはり2人共入られるご様子。
上のリンク先の画像を見て頂けば分かると思いますが、結構狭いんです。
お邪魔をしては悪いので、慌てて湯が流れ込んでる方の(↓図右側)熱い浴槽に移りましたが、何だかいつもより強烈に熱い
仕方なく元の浴槽に戻りました
カップルも一度熱い方を試したけど、すぐこちらへ・・・
「まあ狭いけど、分かって後から来た訳だし、別に気にすることないよな」 と自分に言い聞かせ、川の対岸にある旅館の明かりを眺めたりしながら、見えないように(不自然な姿勢で首が痛いけどw)入ってました。
が、しばらくするとさらに後ろでガサガサ
そうなんですね、もう一組のカップルも・・・
人口密度の低い田舎の露天風呂で、見ず知らずの赤の他人と(カップルとw) 超過密で裸の付き合いですww
適当ですが、こんな感じの図

左のぬるい浴槽の右下の青い●が私09dです (左横の黒い棒は温度調整用の水道、赤いのは温泉出口)。
気まずいと言うか、何とも言えない ”アウェー感” を感じながら、「でもすぐに上がるのも癪だよな」 とか色んな事を考えますw
お湯で汗かいてるのか、それ以外の変な汗かいてるのか微妙
しばらくすると、自分の左横のカップルは キャッ キャッ と楽しげに話し始めます。
肩越しな上に、「余り気にしない」と心に決めたので会話の内容は全く分かりませんが、同時にたまにこちらに顔を向けていた自分の向かいのカップルが互いに向き合って急に”固まって”しまいました。
「どうしたんだろ?」とか思いながらも、自分は熱い浴槽との間仕切りから流れてくるお湯で段々ヒートアップして来たので、左側にある水道の蛇口でも開けてクールダウンしようと、そちらに顔を向けると・・・
後から入ってきたカップル、男女共、縁石に座って裸体を晒してますw
しかも女性、タオルすら巻いておりませんww 上下共に大解放
「カップル申し合わせての 露出プレイ なのか?」
一瞬しか見てませんが、美乳ww
なるほど、対面のカップルが固まってた理由はこれか・・・
乱射おじさんといい、過密混浴といい、開放的なカップルといい、何とも奇妙な久しぶりの露天混浴でした。
夜の風情ある温泉町の静けさを、ガスブローバックの乱射で切り裂いたおじさんにビックリしたももの、久しぶりの露天風呂にウキウキしながら河原風呂に向かいます。
橋の横の階段(↓写真中央付近)を下りると、河原にある露天風呂に着きます。

降りてすぐ、露天風呂の脱衣所の裏側になりますが、足湯があります。
そこに若いカップルが二組が居ました。
深夜ですので、混浴と言えどもなかなか若い女性が入ってくることは少ないです。
過去思い返してもみても、連れの彼女と入った以外は3人組の女性が来たのと、男女のグループ(知らん人)で来て、男共だけ入浴しそれをベンチ(↓図の茶色部分)から5名くらいで眺めている前で 〈モロ見えの脱衣所でその存在に気が付いて〉 恥ずかしい思いをしながら入浴したくらいです。
足湯の横を通り抜け脱衣所まで行くと、ちょうど入ってた人達が上がる所でしたので、「こりゃぁ~一人占めだ!! 温泉俺のもの


が、浸かってしばらくすると何か背後に視線を感じます。
振り返るとカップルの一組の男性がこちらを伺ってる様子、しばらくすると女性と何か相談してます。
男性が「自分だけ入るけどいい?」とか話してるのかと思ったら、2人とも脱衣所に向かいました・・・
慌てて他所に視線を移したので、状況は分かりませんがやはり2人共入られるご様子。
上のリンク先の画像を見て頂けば分かると思いますが、結構狭いんです。
お邪魔をしては悪いので、慌てて湯が流れ込んでる方の(↓図右側)熱い浴槽に移りましたが、何だかいつもより強烈に熱い

仕方なく元の浴槽に戻りました

カップルも一度熱い方を試したけど、すぐこちらへ・・・
「まあ狭いけど、分かって後から来た訳だし、別に気にすることないよな」 と自分に言い聞かせ、川の対岸にある旅館の明かりを眺めたりしながら、見えないように(不自然な姿勢で首が痛いけどw)入ってました。
が、しばらくするとさらに後ろでガサガサ
そうなんですね、もう一組のカップルも・・・
人口密度の低い田舎の露天風呂で、見ず知らずの赤の他人と(カップルとw) 超過密で裸の付き合いですww
適当ですが、こんな感じの図
左のぬるい浴槽の右下の青い●が私09dです (左横の黒い棒は温度調整用の水道、赤いのは温泉出口)。
気まずいと言うか、何とも言えない ”アウェー感” を感じながら、「でもすぐに上がるのも癪だよな」 とか色んな事を考えますw
お湯で汗かいてるのか、それ以外の変な汗かいてるのか微妙

しばらくすると、自分の左横のカップルは キャッ キャッ と楽しげに話し始めます。
肩越しな上に、「余り気にしない」と心に決めたので会話の内容は全く分かりませんが、同時にたまにこちらに顔を向けていた自分の向かいのカップルが互いに向き合って急に”固まって”しまいました。
「どうしたんだろ?」とか思いながらも、自分は熱い浴槽との間仕切りから流れてくるお湯で段々ヒートアップして来たので、左側にある水道の蛇口でも開けてクールダウンしようと、そちらに顔を向けると・・・
後から入ってきたカップル、男女共、縁石に座って裸体を晒してますw
しかも女性、タオルすら巻いておりませんww 上下共に大解放

「カップル申し合わせての 露出プレイ なのか?」
一瞬しか見てませんが、美乳ww
なるほど、対面のカップルが固まってた理由はこれか・・・
乱射おじさんといい、過密混浴といい、開放的なカップルといい、何とも奇妙な久しぶりの露天混浴でした。
2009年05月31日
混浴露天乱射事件/前
うちのブログはUP日のプレビュー数が少ないです
確かに内容は下らないし、つまらないのは認めますが、踏んですら貰えないのは何故なのか??
興味をもって頂ける新着ブログ紹介のサムネイル画像 うんうん、必要だ。
特に綺麗なおネェちゃんの画像あったら”騙される”と分かってても、とりあえず踏むしw
・・・でも準備すんのが面倒だ
ブログタイトルに目を向けてみると、過去ヒット数が高かったタイトル名と言えば (@@ヾ
う○こチ○チン とか パフパフしますか? とか・・・
や は り 下(しも)か ww
と、いう訳で、今回のブログタイトルは安易にアクセスアップを目論んだ、姑息なものです
数日前、倉吉市にある三朝という温泉街を流れる三徳川、三朝橋のたもとにある『河原風呂』という、無料露天風呂(混浴)に入ってきました。
09Dの家からは車でゆっくり行って1時間半くらい、すっ飛ばせば
1時間弱で着く所にありますので、若い頃は思い立ったらブラっと行ったりしてました。
この日は他の用事で倉吉まで来ましたので、ついでというか「せっかく来たんだから久しぶりに露天風呂でも」ということで、久しぶりに入浴しに行ってみた訳です。
ちなみにこの三朝温泉、河原風呂も素晴らしいですが、旅館も含め他の有料施設も大変いい感じです。
特に泉質が素晴らしく、暖かい温泉としては世界一のラジウム温泉だそうです(冷鉱泉では池田ラジウム温泉がラドン含有量世界一)。
放射能泉とだけ聞くと何だかとっても身体に悪そうですが、イメージとは真逆に37年間の統計を調べたところ三朝町のガン死亡率は全国平均の約半分だということ。
専門的な研究結果に興味をお持ちの方は各自調べて頂くとして、とりあえず『湯治』としても非常に有効な温泉だそうです。
現地について、さて温泉に向かおうかと思い車から出た瞬間に、どこかで聞き覚えのある大きな音が、深夜の静かな温泉町に響きました。
「パキャンっ! パキャンっ!」
当然音のする方に目を向けてみると、水色の縦縞のパジャマにカーディガンを羽織って、左手には赤い大きな懐中電灯を持ち、左手にはガスブローバックのハンドガンを持った4~50歳代のおじさんが立っているではありませんかw ・・・ヲイヲイ
状況から察するに、多分寝ていたら猫(近くに結構居ました)か何かが煩くて起こされ、追っ払う為にエアガンを撃っていたのではないかと思いますが、そんなことにエアソフトガン使ってもらっては困ります。
まあそうは言っても地元の住民のかた相手に、よそ者が抗議でもしてトラブルになってもアレですので、とりあえずその場に立ち止まって”非難の目”でジーっと
見ておりました。
するとおじさんも気が引けたのか、脇に挟んだホルスターに銃をしまい、何やらブツブツ言いながら懐中電灯で路地裏を照らしながら巡回して行きました。
おじさんの出て来た路地

そんなビックリ事件もありましたが、気を取り直して河原風呂に向かいます。
~ 後編に続く

確かに内容は下らないし、つまらないのは認めますが、踏んですら貰えないのは何故なのか??
興味をもって頂ける新着ブログ紹介のサムネイル画像 うんうん、必要だ。
特に綺麗なおネェちゃんの画像あったら”騙される”と分かってても、とりあえず踏むしw
・・・でも準備すんのが面倒だ

ブログタイトルに目を向けてみると、過去ヒット数が高かったタイトル名と言えば (@@ヾ
う○こチ○チン とか パフパフしますか? とか・・・
や は り 下(しも)か ww
と、いう訳で、今回のブログタイトルは安易にアクセスアップを目論んだ、姑息なものです

数日前、倉吉市にある三朝という温泉街を流れる三徳川、三朝橋のたもとにある『河原風呂』という、無料露天風呂(混浴)に入ってきました。
09Dの家からは車でゆっくり行って1時間半くらい、すっ飛ばせば

この日は他の用事で倉吉まで来ましたので、ついでというか「せっかく来たんだから久しぶりに露天風呂でも」ということで、久しぶりに入浴しに行ってみた訳です。
ちなみにこの三朝温泉、河原風呂も素晴らしいですが、旅館も含め他の有料施設も大変いい感じです。
特に泉質が素晴らしく、暖かい温泉としては世界一のラジウム温泉だそうです(冷鉱泉では池田ラジウム温泉がラドン含有量世界一)。
放射能泉とだけ聞くと何だかとっても身体に悪そうですが、イメージとは真逆に37年間の統計を調べたところ三朝町のガン死亡率は全国平均の約半分だということ。
専門的な研究結果に興味をお持ちの方は各自調べて頂くとして、とりあえず『湯治』としても非常に有効な温泉だそうです。
現地について、さて温泉に向かおうかと思い車から出た瞬間に、どこかで聞き覚えのある大きな音が、深夜の静かな温泉町に響きました。
「パキャンっ! パキャンっ!」
当然音のする方に目を向けてみると、水色の縦縞のパジャマにカーディガンを羽織って、左手には赤い大きな懐中電灯を持ち、左手にはガスブローバックのハンドガンを持った4~50歳代のおじさんが立っているではありませんかw ・・・ヲイヲイ

状況から察するに、多分寝ていたら猫(近くに結構居ました)か何かが煩くて起こされ、追っ払う為にエアガンを撃っていたのではないかと思いますが、そんなことにエアソフトガン使ってもらっては困ります。
まあそうは言っても地元の住民のかた相手に、よそ者が抗議でもしてトラブルになってもアレですので、とりあえずその場に立ち止まって”非難の目”でジーっと

するとおじさんも気が引けたのか、脇に挟んだホルスターに銃をしまい、何やらブツブツ言いながら懐中電灯で路地裏を照らしながら巡回して行きました。
おじさんの出て来た路地

そんなビックリ事件もありましたが、気を取り直して河原風呂に向かいます。
~ 後編に続く
2009年05月24日
サバゲしたい
今日はチームの定例戦(月2)の開催日でした。 が、山陰地方 モロ雨
事前の天気予報ではなかなか良い感じの天候となるはずが、日が近付くにつれドンドンと悪化していく予報・・・
ガッデムっ!!
まあお天気には勝てませんので、大人しく家で野球を見てましたら甲子園の天気は良い感じ
さすが太平洋側は違うなぁ~と思ってたら・・・ いきなりの豪雨&カミナリで中止のち無効試合w
ガッデムぅ~~!!
そんな訳で、今日ゲームに持って行く予定だったGHKのAKS74Nの完成した姿をUPしようかと思いましたが、 写真撮るのマンドクセぇ~
で、前回の定例戦の時に撮った他人様のテッポウの写真を使って間をつなぐことにしました。
masaさん所有VFCのKAC PDW

チームメイトのsakiさんが同品を買われて、その出来に感心して買ったそうです。
ゲームでは同じチームにならなかったので、対峙しあっての印象ですが。
発射音(作動音)は大きめで、個性的です。
最初は姿が見えてないので、サイレンサーを装着してないマルイの電動コンパクト系か?と思いましたが、微妙に違うし、姿をみて「なるほど、この音か」と思いました。
で、同じくmasaさん所有のマルイ スコーピオン

ドラムマガジン装着で、サバゲ最強ツール(ブッシュ濃いと特に)です。

事前の天気予報ではなかなか良い感じの天候となるはずが、日が近付くにつれドンドンと悪化していく予報・・・
ガッデムっ!!

まあお天気には勝てませんので、大人しく家で野球を見てましたら甲子園の天気は良い感じ

さすが太平洋側は違うなぁ~と思ってたら・・・ いきなりの豪雨&カミナリで中止のち無効試合w
ガッデムぅ~~!!

そんな訳で、今日ゲームに持って行く予定だったGHKのAKS74Nの完成した姿をUPしようかと思いましたが、 写真撮るのマンドクセぇ~

masaさん所有VFCのKAC PDW

チームメイトのsakiさんが同品を買われて、その出来に感心して買ったそうです。
ゲームでは同じチームにならなかったので、対峙しあっての印象ですが。
発射音(作動音)は大きめで、個性的です。
最初は姿が見えてないので、サイレンサーを装着してないマルイの電動コンパクト系か?と思いましたが、微妙に違うし、姿をみて「なるほど、この音か」と思いました。
で、同じくmasaさん所有のマルイ スコーピオン

ドラムマガジン装着で、サバゲ最強ツール(ブッシュ濃いと特に)です。
2009年05月16日
お祭り気分 その2
前回に続いて、5月10日のチームの定例戦の模様です。
いつものことですが、写真たっぷりなんで重くてすみません。
サムネはなんか嫌いで・・・^^;
うちのチームと共に定例戦を戦って下さっているKBCさんのチームパッチ、カッコいいです。

そのN島君 と、うちのチームの元気印 ピエール・カニタマ(G改)さん この2人の動きは凄いです。
っていうか敵に回すとこの上なくウザいですw

今や、うちのチームで 1 2を争うおバカキャラのTKOちゃん でもサブリーダーの重責を任されています。

09Dと稲中ネタで通じ合う みっちゃんさん XBOX360仲間になりた~い!!

みっちゃんさんと同級生のMATさん

ゲストのmatsu・さん 今回はお仲間(2名様)も連れて参戦して下さいました。 もし良かったらまたお願いしますね!

そして今回は、同じく鳥取で活動されているチーム「スカル」のリーダーさんも大阪から帰還され、3名様でご参加下さいました。
こちらのチームはいつもは離れて活動されているはずなのに、連携プレー&俊敏な動き で敵チームとしては恐ろしかったです
うちらのチームも、もっと上手く連携取りたいなぁとつくづく思いました。


ぴょ~~ん




皆さん、またよろしくお願いしますね
いつものことですが、写真たっぷりなんで重くてすみません。
サムネはなんか嫌いで・・・^^;
うちのチームと共に定例戦を戦って下さっているKBCさんのチームパッチ、カッコいいです。

そのN島君 と、うちのチームの元気印 ピエール・カニタマ(G改)さん この2人の動きは凄いです。
っていうか敵に回すとこの上なくウザいですw

今や、うちのチームで 1 2を争うおバカキャラのTKOちゃん でもサブリーダーの重責を任されています。

09Dと稲中ネタで通じ合う みっちゃんさん XBOX360仲間になりた~い!!

みっちゃんさんと同級生のMATさん

ゲストのmatsu・さん 今回はお仲間(2名様)も連れて参戦して下さいました。 もし良かったらまたお願いしますね!

そして今回は、同じく鳥取で活動されているチーム「スカル」のリーダーさんも大阪から帰還され、3名様でご参加下さいました。
こちらのチームはいつもは離れて活動されているはずなのに、連携プレー&俊敏な動き で敵チームとしては恐ろしかったです

うちらのチームも、もっと上手く連携取りたいなぁとつくづく思いました。


ぴょ~~ん




皆さん、またよろしくお願いしますね

2009年05月15日
お祭り気分
UPが遅れましたが、5月10日の定例戦はゲストの皆様のお陰で、なかなかの人数(うちらのフィールドでは)でのゲームとなりました。
集合写真です。

とにかく暑かったです、一番暑い時間帯に珍しく風も余り吹かなかったので茹でタコみたいに赤くなって人も数名


うちのチームの眼鏡ファイターは、マルイのファン付きゴーグル使用率が高くなってますかね?

凄い日差し
なのに帽子を忘れたSAKIさんはバンダナで頭巾ファイターw
「給食のおばちゃんみたいですね」と言ったら蜂の巣にされました(嘘

何か暑過ぎて、作戦も余り立てずにダラダラと進行した記憶です(いつもことかw)。




いやぁ、それにしてもゲストさんには大感謝です。
もう一度くらい5月10日の写真UPします。
集合写真です。

とにかく暑かったです、一番暑い時間帯に珍しく風も余り吹かなかったので茹でタコみたいに赤くなって人も数名


うちのチームの眼鏡ファイターは、マルイのファン付きゴーグル使用率が高くなってますかね?

凄い日差し

「給食のおばちゃんみたいですね」と言ったら蜂の巣にされました(嘘

何か暑過ぎて、作戦も余り立てずにダラダラと進行した記憶です(いつもことかw)。




いやぁ、それにしてもゲストさんには大感謝です。
もう一度くらい5月10日の写真UPします。
2009年05月09日
中華wo料理♯07
明日はチームの定例戦で、しかも一日ほぼ快晴の予報です
今期初めての参加となるので、もちろん参加の予定ですが、それまでにこれが間に合うか・・・
とりあえず、アフターパーツを用いないでの第一弾リファイン終了間近の GHK AKS74N です。
出来れば持って行きたい。 そして使いたいです
ハンドガードの塗装やら、金属パーツの黒染めは終わってまして、残るはインナーボルトのフローティングバルブの細工だけです。
これからやろうと思ってるのですが、なんか野球見ちゃってます
まあ完成するかしないのかは、これからの気分次第ですが、とりあえず現時点で終わってる部分の画像をUPしときます。


ハンドガード、かなり黒くなり過ぎてますし、実銃にこういった仕上げのものがあるかどうか分かりませんけど、箱出しの状態に比べるとかなり気に入ってます。


ウレタン塗料らしく、ボテっとした質感がなかなか気に入ってます。


暑さで溶けないことを祈ります。


一応トリガー周りのパーツの写真も

ハンマーのボルトキャリアーと触れる部分は研磨しました。
トリガーの指が触れる部分は、分解が間に合わずサンドブラストをして頂かなかったので、ツルッとした黒染めです。
そうそう、今回本当に大感謝なのが、これを譲って頂いたヤフオクの出品者様です。
前回にも書きましたが、リアサイトの板バネを折ってしまい困っていたところを、無償で送って頂きお助け下さいました

本当にありがとうございました。
送って頂いたバネも相当硬く焼きが入っている様でしたので、一応焼き戻してから入れましたが、大変良い感じです
まだまだ魅力的な品を出されてますので、要チェックです!!
Mc-Armament-Company

今期初めての参加となるので、もちろん参加の予定ですが、それまでにこれが間に合うか・・・
とりあえず、アフターパーツを用いないでの第一弾リファイン終了間近の GHK AKS74N です。
出来れば持って行きたい。 そして使いたいです

ハンドガードの塗装やら、金属パーツの黒染めは終わってまして、残るはインナーボルトのフローティングバルブの細工だけです。
これからやろうと思ってるのですが、なんか野球見ちゃってます

まあ完成するかしないのかは、これからの気分次第ですが、とりあえず現時点で終わってる部分の画像をUPしときます。


ハンドガード、かなり黒くなり過ぎてますし、実銃にこういった仕上げのものがあるかどうか分かりませんけど、箱出しの状態に比べるとかなり気に入ってます。


ウレタン塗料らしく、ボテっとした質感がなかなか気に入ってます。


暑さで溶けないことを祈ります。


一応トリガー周りのパーツの写真も

ハンマーのボルトキャリアーと触れる部分は研磨しました。
トリガーの指が触れる部分は、分解が間に合わずサンドブラストをして頂かなかったので、ツルッとした黒染めです。
そうそう、今回本当に大感謝なのが、これを譲って頂いたヤフオクの出品者様です。
前回にも書きましたが、リアサイトの板バネを折ってしまい困っていたところを、無償で送って頂きお助け下さいました


本当にありがとうございました。
送って頂いたバネも相当硬く焼きが入っている様でしたので、一応焼き戻してから入れましたが、大変良い感じです

まだまだ魅力的な品を出されてますので、要チェックです!!
Mc-Armament-Company
2009年05月09日
5月9日も肉弾戦(深夜なのに・・・
今日(昨日)近くのショッピングセンターに寄ったんで、ついでに食肉売り場を覗いてみました @@ヾ
この間やったサバゲーチームのBBQで使ったお肉も、十分安くて美味しい肉だったんですが、前から気になっていたもう少し安いお肉を試してみようと思いまして。
アメリカ産(日本向け出荷プログラム)の牛肩ロースステーキ用 99円/100g

411g 406円 のパックを買ってみました。
明日の昼にでもゆっくり食べてみようと思ってましたが、何だか腹の虫が鳴き出して夜中なのに台所に・・・
とりあえず半分の200gぐらい食べてみることにしました。
調理は、我らがBBQマスターてっちゃんさんの真似をして、基本、塩コショウオンリー
それに加えて、目に付くところにニンニクがあったので、スライスして風味を付けました。
それにしてもこのニンニク、これ塊りだけで398円w 青森産だか何だか知らんが、肉の価格を考えると高すぎる

炭を起こすのはさすがに面倒だったので、フライパンでさっと焼きました。

う~むなかなか美味しそう、頂きます
深夜なのに、200gあっという間に食べちゃいました・・・ というか、足らんw 400gは楽勝で食えたな。
どうやら脂っこい肉と違って、かなりガッツリ食べれますね。
肝心の格安肉も、結構使えそうなので、こんどBBQマスターにも試して貰おうと思いました。
さて、この記事を書く為に箸を止めましたが、これからまた食い足そうと思います
牛肩ロースも良いけど、一緒に買った豚バラでも食べるようかなw
これで天然カマーバンドがさらに強化しそうです
この間やったサバゲーチームのBBQで使ったお肉も、十分安くて美味しい肉だったんですが、前から気になっていたもう少し安いお肉を試してみようと思いまして。
アメリカ産(日本向け出荷プログラム)の牛肩ロースステーキ用 99円/100g

411g 406円 のパックを買ってみました。
明日の昼にでもゆっくり食べてみようと思ってましたが、何だか腹の虫が鳴き出して夜中なのに台所に・・・
とりあえず半分の200gぐらい食べてみることにしました。
調理は、我らがBBQマスターてっちゃんさんの真似をして、基本、塩コショウオンリー
それに加えて、目に付くところにニンニクがあったので、スライスして風味を付けました。
それにしてもこのニンニク、これ塊りだけで398円w 青森産だか何だか知らんが、肉の価格を考えると高すぎる


炭を起こすのはさすがに面倒だったので、フライパンでさっと焼きました。

う~むなかなか美味しそう、頂きます

深夜なのに、200gあっという間に食べちゃいました・・・ というか、足らんw 400gは楽勝で食えたな。
どうやら脂っこい肉と違って、かなりガッツリ食べれますね。
肝心の格安肉も、結構使えそうなので、こんどBBQマスターにも試して貰おうと思いました。
さて、この記事を書く為に箸を止めましたが、これからまた食い足そうと思います

牛肩ロースも良いけど、一緒に買った豚バラでも食べるようかなw
これで天然カマーバンドがさらに強化しそうです

2009年05月07日
5月5日は肉弾戦
子供の日の5日、GWだということで鳥取県で 一 二 を争う観光スポットの近く、人混みにチームで突進して来ましたw
肉弾戦です、 エライことです。
激戦過ぎて顔が生肉

スペアの顔も準備万端

なかなかのボリュームでしょ?
いやいや・・・ まだまだあります合計約6.4kg

VS ベクターメンバー(11名) との壮絶なる肉弾戦が始まりました。
バーベキューマスターの目にも止まらぬトング捌き!!

そしてPSPでモンハンにても激戦w

昔は4人集まれば麻雀だったのが、時代も変わりますな・・・
ちなみにバーベキューマスターの美味しい調理で、信じ難いことに一人約580gの牛肉と、他食材を平らげ完勝しました!!

肉弾戦です、 エライことです。
激戦過ぎて顔が生肉

スペアの顔も準備万端

なかなかのボリュームでしょ?
いやいや・・・ まだまだあります合計約6.4kg

VS ベクターメンバー(11名) との壮絶なる肉弾戦が始まりました。
バーベキューマスターの目にも止まらぬトング捌き!!

そしてPSPでモンハンにても激戦w

昔は4人集まれば麻雀だったのが、時代も変わりますな・・・
ちなみにバーベキューマスターの美味しい調理で、信じ難いことに一人約580gの牛肉と、他食材を平らげ完勝しました!!

2009年05月04日
ホラーサバゲ
GWで皆さんサバゲ三昧の日々でしょうか?
わたくしも昨夜は出雲で行われた夜戦に参加して来ました
主催は”サバゲーホラーチーム”の南無隊さん、血糊等でホラーメイクしたゾンビ役に狐役一人が追われるゲームがメイン・・・ とかではなく、普通の楽しい夜戦だったりします
まあ夜なんで、ゲーム前に怪談の一つでもしたらゾクゾクしながらゲーム出来そう
どうのこうの言いつつ、南無隊さんの夜戦参加するの初めてかも。
何やら怪しいモノを崇拝し、祈りを捧げる南無隊の2人

何やら怪しいモノの正体(イズマッシュ社仕様?のRPK と ウージー)

行きずりの漢に捨てられて、手袋を噛み締めるカリン嬢
・・・嘘ばっかw
まともな写真撮って無いので、この程度の子供だましで許して下さい
そうそう、最近山陰で活躍されているというサバゲーチーム 『だらず弾』さんも来られてました。

んで、肝心のゲームと言いますと。
0キル 殆どのゲームで戦死 おまけに味方撃ち一人w (南無隊ハク氏)
という凄い戦果でした
まああれです、腰が痛かったのと、ブルーベリーエキス飲み忘れたのと
日曜の夜なのに
サタデーナイトフィーバー

だったせいです、多分w
ゲーム終了後、皆で牛丼屋を襲撃し、店員さんにヤカラを言ってたのは秘密です
わたくしも昨夜は出雲で行われた夜戦に参加して来ました

主催は”サバゲーホラーチーム”の南無隊さん、血糊等でホラーメイクしたゾンビ役に狐役一人が追われるゲームがメイン・・・ とかではなく、普通の楽しい夜戦だったりします

まあ夜なんで、ゲーム前に怪談の一つでもしたらゾクゾクしながらゲーム出来そう

どうのこうの言いつつ、南無隊さんの夜戦参加するの初めてかも。
何やら怪しいモノを崇拝し、祈りを捧げる南無隊の2人

何やら怪しいモノの正体(イズマッシュ社仕様?のRPK と ウージー)

行きずりの漢に捨てられて、手袋を噛み締めるカリン嬢

・・・嘘ばっかw
まともな写真撮って無いので、この程度の子供だましで許して下さい

そうそう、最近山陰で活躍されているというサバゲーチーム 『だらず弾』さんも来られてました。

んで、肝心のゲームと言いますと。
0キル 殆どのゲームで戦死 おまけに味方撃ち一人w (南無隊ハク氏)
という凄い戦果でした

まああれです、腰が痛かったのと、ブルーベリーエキス飲み忘れたのと
日曜の夜なのに
サタデーナイトフィーバー

だったせいです、多分w
ゲーム終了後、皆で牛丼屋を襲撃し、店員さんにヤカラを言ってたのは秘密です

2009年05月01日
夏用のBDU買いました
2年程前から、マルチカム迷彩が気に入ってBDUやベスト等の装備品を少しずつ揃えています。
そうは言っても、本家CRYさん製の『本物』は非常に高いので手が出ません
当初は選択肢が少なかった為、レプリカ生地を使った製品も買いましたが、色味はかなり違うし、色落ちは凄いわですぐに役立たずになりました。
そういう訳で、現在は一応生地だけCRY社製(他社ライセンス生産?)の名前の付いた、”パチ物”で揃えている状態です。
今回買いましたのもやはり”パチ物”で、他の物に比べると少し生地が薄いという噂のTRU-SPEC社のタクティカル・レスポンス・ユニフォーム(上のみ)です。

これから暑くなるので、少しでも涼しくなると良いな & 気楽に洗濯しやすい & 連日のゲームにも対応 という算段です。
また今まで使っていたファントムのバトルストライクは、同じM-Rでも少しサイズが大きかったので、多少小さめであるというTRU-SPECに期待して、袖を通してみますと確かにちょっとだけフィッティグが良くなった気がしました
一応バトルストライクの写真も

画像では分かりにくいですが、TRU-SPECの生地は若干 赤味が強い 様に思います。
まあ当然ロットによって色味は変わるでしょうが、ずいぶん前にかった同社のブーニーハットはさらに 赤味が強いな と感じたので、傾向としてそういう色に設定してるのかも知れません。
落ち葉や、レンガ、砂漠、そういった背景により合いそうなイメージです。 逆にブッシュでは少し目立つかも。

さて肝心の 『生地の厚さ』 ですが。
このマルチカムの生地って混合比率もそうですが、厚さも数種類あるそうですね。
ファントム・バトルストライクは、本家のそれの真似をして 『ズボンは厚め』 『上着は薄め』 で作ってあるそうで、買ってすぐは余り分かりませんでしたが、何回か使った今はちょっと触っただけで明確に違いが分かります。
TRU-SPECの生地ですが、まだ洗ってないですし、新品特有の”張り”があって余りよく分かりませんが、言われれば微妙ぅ~に薄い気もします。
まあ通気性とか、数回着てみないと分からないと思うのでこれから期待してます。
ごく一般的な、編み込んだナイロン糸が格子状に浮き上がった「リップストップ」生地です。

そういえば・・・ 確かバトルストライクの方もリップストップって書いてあった記憶ですが、格子状の盛り上がりはないです。
前から気にはなっていたんですが、近付いてよく織り方を見てみますと。
TRU-SPEC

バトルストライク

なるほど、織り方自体が違うんだ
全然詳しくないんで、間違っているかも知れませんが、TRU-SPECが平織り? で バトルストライクがツイル織り(綾織り)?っぽいです。
簡単にググってみると、平織りに比べ、ツイル織りの方が ガサガサ 音がしにくく、肌さわりが良いそうです。
ですがツイルの方が目が詰まっているそうなので、通気性という意味では多分平織りのTRU-SPECが良いはず!
生地の織り方にも色々あるんですね、用途や目的、好みによって使い分けられるんだと勉強になりました。
そうは言っても、本家CRYさん製の『本物』は非常に高いので手が出ません

当初は選択肢が少なかった為、レプリカ生地を使った製品も買いましたが、色味はかなり違うし、色落ちは凄いわですぐに役立たずになりました。
そういう訳で、現在は一応生地だけCRY社製(他社ライセンス生産?)の名前の付いた、”パチ物”で揃えている状態です。
今回買いましたのもやはり”パチ物”で、他の物に比べると少し生地が薄いという噂のTRU-SPEC社のタクティカル・レスポンス・ユニフォーム(上のみ)です。

これから暑くなるので、少しでも涼しくなると良いな & 気楽に洗濯しやすい & 連日のゲームにも対応 という算段です。
また今まで使っていたファントムのバトルストライクは、同じM-Rでも少しサイズが大きかったので、多少小さめであるというTRU-SPECに期待して、袖を通してみますと確かにちょっとだけフィッティグが良くなった気がしました

一応バトルストライクの写真も

画像では分かりにくいですが、TRU-SPECの生地は若干 赤味が強い 様に思います。
まあ当然ロットによって色味は変わるでしょうが、ずいぶん前にかった同社のブーニーハットはさらに 赤味が強いな と感じたので、傾向としてそういう色に設定してるのかも知れません。
落ち葉や、レンガ、砂漠、そういった背景により合いそうなイメージです。 逆にブッシュでは少し目立つかも。

さて肝心の 『生地の厚さ』 ですが。
このマルチカムの生地って混合比率もそうですが、厚さも数種類あるそうですね。
ファントム・バトルストライクは、本家のそれの真似をして 『ズボンは厚め』 『上着は薄め』 で作ってあるそうで、買ってすぐは余り分かりませんでしたが、何回か使った今はちょっと触っただけで明確に違いが分かります。
TRU-SPECの生地ですが、まだ洗ってないですし、新品特有の”張り”があって余りよく分かりませんが、言われれば微妙ぅ~に薄い気もします。
まあ通気性とか、数回着てみないと分からないと思うのでこれから期待してます。
ごく一般的な、編み込んだナイロン糸が格子状に浮き上がった「リップストップ」生地です。

そういえば・・・ 確かバトルストライクの方もリップストップって書いてあった記憶ですが、格子状の盛り上がりはないです。
前から気にはなっていたんですが、近付いてよく織り方を見てみますと。
TRU-SPEC

バトルストライク

なるほど、織り方自体が違うんだ

全然詳しくないんで、間違っているかも知れませんが、TRU-SPECが平織り? で バトルストライクがツイル織り(綾織り)?っぽいです。
簡単にググってみると、平織りに比べ、ツイル織りの方が ガサガサ 音がしにくく、肌さわりが良いそうです。
ですがツイルの方が目が詰まっているそうなので、通気性という意味では多分平織りのTRU-SPECが良いはず!
生地の織り方にも色々あるんですね、用途や目的、好みによって使い分けられるんだと勉強になりました。