スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2008年01月29日

林檎樽

 先日書きました通りインテレクト1400 8.4Vのストレートパック(イーグル模型)が不調だったのですが、とうとう完璧に逝ってしまいました。

 見た目は綺麗っぽいでしょ? まあ、まだ1ゲームしか使ってないですから・・・。

 しかしデルタピークでのオートカット充電(-3mV/セル設定)では178mAしか入らなくなりましたface03しょっぱ~い、こんな容量じゃなんも使い道がありません。
 特定のセルが異常に発熱したということもなかったですが、充電データを見てると、1セル死んだんじゃないか?とも思えなくもありません。
 という訳で、ダメモトで解剖してセルの電圧をチェックしてみますと


 はい、1.34V


 ぬぬ・・・0.34V、貴様か元凶は・・・


 上の異常な一つを除いては、このセルだけ1.33Vで他は1.34V台でした。

 これはもしかしたら、例のセルだけアボ~ンで、他のセルは無問題なのかも??face05

 嬉しい予感にウキウキしながら、充電器で容量チェックをしてみますと・・・
 概ね1400mAオーバーの優良な数値ですicon01
※1.34V台の5セルは1417~1437mA 1.33Vの1本に関しては1382mA

 これは予想外に嬉しい結果です、1セルだけ用意出来れば復活も可能かもicon06
 もしそうなれば3000円近くをそのままドブに捨てずに済みます。



 ダメセルをもう一度量って見ますと

 単独でギュッと接触して量ると0.40V、まあどっちにしろ駄目ですね。

 ちなみにセルのアボ~ンはともかく、そんなに強く引っ張ったり折り曲げた訳ではないんですけど・・・ポロっとw


 スポット溶接がすぽっと??

 う~む、頑張れチャイニーズww

 ちなみに前にバラした1200の方ですが、これは電圧残ってたのも、もう駄目になってました。
 
 古いセルなので、寿命もあるんでしょうけど、逝き方は今回のにも似てました。
 という事は、駄目なセルが一個でもあると充放電がまともに出来ずに、不活性化して早く寿命を迎えるという図式になるんですかね?
 もしそうだとすると「腐った一つの林檎が樽ごと・・・」 ってやつですね。


 さて、それはそうと、移植用の1セルはどうやって入手したものか・・・icon10
 とりあえず、知り合いでアボ~ンしたパックが無いかあたってみるか。 もしくは一セル多い新しいのを買うか・・・ う~む、どうしよface07  

2008年01月27日

敵はいずこ・・・

 風邪でダウンしてました、その間にも参加させてもらえそうなゲームがあったので残念ですface10
 早くサバゲ初めをしたいところですicon12
 前に書きました夜戦は、悪天候が予想されるということで延期になりましたが、これは自分には助かりました、どうせその日は風邪で調子が悪く参加できるか微妙でしたので・・・。

 とりあえず更新ネタもないのですが、去年のゲーム写真でもUPしようかと。


 チームメイトのKさん(タメ歳)、 何やら目新しい武器を手にしてます@@ヾ

 近付いてみますと・・・



 マグナムジェットww

 実はKさん、この前のゲーム会でハチの大群に攻撃され、その復讐に(チームメイトを同じ目にあわせない為に)燃えていたのでした。
   

2008年01月21日

蓄光サイト

 謹賀新年からの引継ぎネタです。
 蛇足ですが風邪気味でしてPL顆粒飲んでボォーっとしてますface04変なこと書いてても許して下さい。

 これが各処で酷評されましたマルイ電動USPのリアサイトです。


 確かにプリント丸出しですし、しかも塗膜薄くて下地透けてるし・・・(この個体ではさらにドットの高さが左右ズレてるw)
 こりゃ文句も出る訳です、ちなみにフロントも塗装ですがこっちはしっかり厚さがあります、でもカリカリするとあっさり削れてしまいます。

 と、いう訳で、ドリル穴あけ→ヤスリで整え→蓄光塗料充填→乾燥後はみ出た分カッター削ぎ落とし。
 という作業をすると、こうなります。



 フロントサイトは穴が小さいですし、視認性が悪いので若干形状を変えました。


 それはそうとこのブログを検索して見て下さる方のキーワードランキングNo.1が「SIG552」でした。
 せっかく来て下さったのに、そんなに大した内容でないのは非常に心苦しいですが・・・。
 ちょくちょくSIG552に関する記事も増やそうと思います。




 SIG552のサイトです、こっちはまだカッターでの削ぎ落としをしてません。
 ただ、φ2mmの穴を開けたのですが、SIGに関しては1~1.5mmくらいが良かったかも知れません。
 ハンドガンよりも照門が目に近付くので、ドットが大きいと、フロントとバランスが悪くて見難いです。
 純正状態の穴径でも良いかも知れません、それとも深くするか。


 夜戦までには風邪を治さないといけませんicon04  

2008年01月19日

モモヒキファイター

 新年一発目でお話した「夜戦」ですが、なんと本当に開催されることとなりました。
 山陰地方のこの時期に、夜戦となると結構根性が要ります。 というか要ると思います、やったことないですからface03

 まあ、実際は、平年この時期にメバルのルアー釣りには行ってましたので、それほどビビる必要もないのかも知れませんけどね。
 それでも準備して置いて困ることはないですから、万全の防寒装備を考えることにしましょう。

 最初に頭に浮かんだのがテレビCMで某安物衣料量販店が「ヒートテックインナー」とか名付けてイメチェン狙って売り込んでいる「股引(ももひき)」です、今まで穿いたことはなかった先人の知恵を早速買いに行って来ましたicon16
 で、実際試しに穿いてみたところ・・・ まあ何もないよりも確かに暖かいとは思うんですが、今ひとつというか、安心感が少ない。
 という訳で、さらに厚手のものを探しにicon16
 見つけました、禁断の花園・・・  『ファッションセンターしまむら』でw  ええ、豊富でしたよ品揃えface05



 手前のがその夜戦仕様の「モモヒキ」、奥にあるのが夜釣り用のユニクロ製中綿入りズボン、さらにその上にBDUパンツを穿くつもりです。

 ついでに同じ生地で出来た上(長T)も買いました。

 この上にダウンジャケットでも着てやろうかと思ってますが、余り着込んでも動きに影響も出そうなので、そこらへんは現場調整で。
 極寒夜戦の先輩方々、何かアドバイスがありましたらお願いしますねicon04
 そういえば吐く息でゴーグルが曇らないか心配です。


 それはそうと、インテレクト1400の8.4Vさん(イーグル模型のパック)がお亡くなりになりました。
 まあ、買ってすぐの慣らしの時から怪しかったですけどねface07

 管理データを見てみると、去年の10月21日に買って、22日に一回目の慣らしをやってます。
 その一部を書きますと、セオリー通りにまず通常の充放電。
CHG 1.0A/3mV  89:30   1494mA  32.8℃   10/22
DCH  auto     57:29   1303mA  24.6℃  平均放電圧8.430v

 で、その後にバランス取りのスロー充電。
CHG 0.1A/3mV 892:03 1561mA  25.1℃
DCH auto   56:24 1337mA  26.1℃ 平均放電圧8.468v MAXc 1.72A

 ここまでは一見普通なんですけど、以前に買っていた同セル(9.6Vパック)に比べて、オート放電時の最大電流が低いのが気になってました。
 つまり内部抵抗が高いってことです、これはよろしくない兆候ですので嫌な予感を覚えた訳です。

 という事もあり、2回目のスロー充電(充電としては3回目)を11月6日にやってます。
CHG 0.3A/3mv   292:02 1571mA 28.0℃  11/6
 実はこの充電、前回の100mAと同じ電流ではじめたのですが、昇圧せずエラーが出ます。
 仕方ないので300mAまであげての充電したが、ここでも嫌な予感が膨らみます。

 さらに11月10日に通常のサイクル充電をしてますが、もうおかしい数値になってます。
DCH 1.4A/1.0v 39:25 920mA 11/10  平均放電圧7.275v
CHG 0.5A/3mv 122:17 1177mA 32.6℃
DCH 1.4A/1.0v   45:19 1057mA 11/10~11 平均放電圧 8.653v
CHG 1.0A/3mv   70:11 1179mA 31.8℃

 何がおかしいって一回目の平均放電圧7.275v セルが1本死んでるのか??wwいやそれよりも異常に低い電圧・・・face07
 2回目は8.653vまで上がってることを考えると、IB1200の時と同じ感じですね、糞セルに当たったということでしょうか。

 ついでにそれ以降の充放電データも。

DCH 1.4A/1.0v   23:39 551mA 11/24  平均放電圧7.776v
CHG 1.0A/3mv 62:31 1050mA 30.6℃
CHG 1.0A/3mv 41:46 698mA 28.8℃ 1/18
DCH 1.4A/1.0v v : 567mA 1/18
CHG 1.0A/3mv 41:02 689mA ??/?
DCH 1.4A/1.0v 23:13 580mA 1/18   平均放電圧8.927v
CHG 1.0A/3mv  39:35 664mA 22.3℃
DCH Auto    50:08 876mA 1/19MAXc 1.83A  平均放電圧7.499v
CHG Auto     53:25 1080mA 33.1℃

 まあ、選択肢がないのでまたインテレクト1400(IB1400)買うしかないんですけどね・・・。
 平均放電圧も、各電流数値も酷いもんですね。
 フォースマックス1500も持ってますが微妙・・・、早く”鉄板”のニッケル水素2/3セルが出ませんかね。  

2008年01月18日

ガンカム計画@第二世代

 ガンカム用の初代カメラは軽くて安くて、なかなかお手頃機種だったのですが、実際ゲーム中の動画を撮影してみると、性能的に「もうちょっとなぁ~」という部分があるのも事実でした。
 大きな問題点、それは「光学倍率の低さ」と「手振れ防止機能」の2点です。
 光学ズームが3倍だったのですが、もう少し倍率が高ければ着弾の様子も相手の動きもよく撮れそうですし、手振れ防止機能があれば、もう少し見栄えのする動画が撮れそうに思った訳です。
 ですが、買ってしまったもんは仕方なく、そうそう簡単に新機種に換えるのも・・・ って思ってましたら、何とっ!
 法事の集まりで、母親が親類の持ってるデジカメに触発され、自分も欲しいと言い出したので「これはチャンスicon12」と、お下がり大作戦で新機種に買い換えることが出来た訳です。


 ですが、予算が少ないのは前と同じ、選べる機種が多い訳ではありません。
 贅沢は言えず、先にも書いた二つ「倍率高め」「手振れ補正」に加えて
「2万円付近」「本体のみで200gくらい」「SD(HC)カード、単三電池対応」
という制限の中での機種選びです・・・先立つものがないのが一番大変face07ビデオカメラは夢のまた夢・・・。

 結局最終選考に残ったのが、選んだキャノンのPowerShot A720 ISと動画に特化したカシオのエクシリムEX-V7(それにしてもカシオの無断リンク拒否は理解に苦しむ・・・)の二つでした。
 エクシリムの方は電池がリポなので、そこは若干のマイナス点ですが、かなり軽いですし、倍率も7倍(F値は暗め)あるし、動画も得意中の得意という訳で、かなり善戦しました。
 が・・・、よくよく調べると致命的な欠点が。
 手振れ補正関係の故障例報告が多いのもそうですが、CCD駆動の補正でないと意味がありません。
 ネットで情報を拾ってますと実はエクシリムの方は動画撮影ではデジタル処理の補正になるという話がありまして愕然(記事等の説明を読むと動画でも光学式補正が効きそうな記載だけど・・・)。
 この情報が決め手となって、結局キャノンのデカくて重い、動画機能も充実してないこいつが、晴れて2代目の戦友カメラと相成りました。


 光学ズーム6倍 手振れ補正あり SD系OK 単三電池

 当初の機能的な要望はほぼすべてクリアしているのですが・・・ 何といっても重いicon10
 これは分かっていた事なのですが結構ネックになるかも、まあ仕方ないです、筋トレしますicon16
 重ね重ねもう少し予算があれば色々選べるんですけどね。
※買ったのは去年末なんですけど、カシオの方は新年セールで値崩れしたみたいです、ちょっと嬉しいface03

 さて、そんなことはともかく、実際の運用について考えますと。
 まずは、レンズ部分への被弾対策です、前のカメラの時は簡単に同径にカットしたアクリル板を貼り付けていましたが、今回はせっかくついているレンズアタプター装着機能を利用することにしました。
 向かって前面右下にあるボタンを押しながらレンズ胴回りのリングが外れますので、そこにこれを装着します(右側のパーツ、左側の雲台はまた後で)。

 もともとこのレンズアダプターはコンバージョンレンズ用のものなので、58mm径のレンズフィルターを装着してこれで保護する訳です。
 ただのアクリル板とは違ってマルチコーティングがしてあるので、採光でも有利ですが、何せ58mmって大口径ですし素材もそれほど強度がある訳でないので、画面がケラれるぎりぎりまで開口部を絞ろうと思います。
 素材は当初1mm厚のゴムシートにしようと思いましたが、手持ちの素材を眺めて再検討@@ヾ

 結局3mm圧の発砲ゴムシートに決定、これをサークルカッターで切り抜きます。
※後ろに見えるゴムシートに開いてる数個の穴は自作サイレンサー(SOG仕様)の内壁用に抜いたもの

 こういった軟らかい素材をサークルカッターで切る場合は、ガムテープ等を貼ってから作業するとセンターがしっかり出ますし、切り口も綺麗になるような気がします。
 装着しましょう、こんな具合になります。

 う~む見た目だけでも重苦しいように、ズッシリ&嵩張る、素晴らしい出来栄えですicon04

 こりゃ銃にマウントしても、水平を維持するのが大変そうなので前出の自由雲台でヘルメットへのマウントを真剣に検討しないといけないかなぁ・・・。

 思っていたよりも表面の仕上げが落ち着いているので、このままメットに穴開けて付けてもいいかなぁ~とか、でもなぁ~どうかなぁ~とか、悩み中です。

 ということで、今年もガンカム動画をしっかり撮れればと思っております。  

2008年01月16日

大掃除part2

 先日に続いての「発掘昔のサバゲ写真」での更新ですface03なんかミュージシャンがベスト盤を出す気分が少し分かった~楽チン~icon06
 さて、写真ですが、多分5年前くらいの自分の姿です。

 
 撮影は2枚ともフラッグアタック動画#02でも出て来られたサバゲ師匠の tada さんです。

 この当時は確か電動ガン持ってなかったなぁ、このAPS2ORと、大阪で働いてた時に知人の方に頂いたKSCクーガーだけで参戦してました。
 服も中学生の頃にプラトーンを見て興奮icon14、頑張って買ったベトナム初期型ファティーグです、う~むひたすら懐かしいicon12

 そう言えばこの写真の頃はひたすらボロ布やら使って簡易ギリーを作ってましたね、頭部と銃を隠せば、結構いけるみたいです。
 ただ、移動するのに枝に引っ掛かったりして邪魔になるので、すぐにやめましたけどねface06

 最近はボルトアクションも使ってないので、たまにはスナイパーに復活してみようかな。  

2008年01月15日

大掃除

 年末の一大行事で大掃除があるけど、近年まともにやってないかもface04
 去年なんて玄関の飾り板を綺麗にしたのと、トイレと台所のワックスがけ、風呂場の扉を外して掃除したくらいしか記憶がない。
 居間のテーブルなんて分解したM4Sシステムが放置したままの年越しです、っていうかどんだけの期間放置してるんだろう・・・face07
 部品は揃ってるんですが、メタルボティーを塗ろうとしてプライマーで失敗、ちょっと汚くなったのでサンドブラストで下地処理しようと思ったままの放置です。


 ・・・そうだ、はっきり思い出したface04

 知り合いのバイク屋さんで設備をお借りしようと思ったんですけど、なかなか行けずに、さらに最近聞いた話では店舗を移転したとか何とか、新店舗の位置分からねぇしicon10
 まあ、また機会があるでしょう、その時までオヤスミMySシステムicon23

 さて、それはともかく、最近使ってないデスクトップに保存してある画像を整理しようと思って、色々選別してましたら、当然古い画像が出てきまして、また思い出迷子ちゃんでお片付けの迷宮に・・・
 まあゆっくりやって行きましょうicon24icon24

 今日はその画像の中から・・・
 本人に公開の可否を打診したところ、「まあ良いよ」との事だったので、軽く目元をボカしてUPします。
 もしかしたらNG出るかも知れないので、その場合消えちゃいます、すみません。

※ゲーム仲間の わたいさ さんによる撮影です。

 彼はゲーム仲間のR君です、オーストラリア出身の彼、コアラ迷彩(AUSCAM)がさすがに良く似合います。
 ここのフィールドにもよくマッチしてますね。
 そしてこの迷彩服ですが、お父様からのお下がりだということで無駄がありませんicon12ステアーAUGとも完璧にマッチングしてます。
※オーストリア製の銃をオーストラリアで使ってるのがややこしいと中学生の頃から・・・(ry

 続きましては懐かしの電磁弁AK

 作ったのは良いけど、殆ど実戦使用されないまま、例の法改正で分解された可哀相な銃ですicon11
 もともと0.8Jくらいで運用してたんですけど、可変レギュレーターを付けてましたから、最大にすると規制値を超えちゃう可能性が高かったんですね。
 とりあえず、法規的にスッキリするまで分解して置こうということで、バラして放置です。
 ただでさえ長期の放置癖がある自分ですので、忘れ去られてることは言わずもがな・・・

 しかしながら、この電磁AKはトリガー給弾でしたので非常に静かな銃でした。
 トリガープルもまあまあ良い感じでしたので、きっと復活させてあげたいと思います。 というか、頑張れ俺っ!と、いう気持ちでこの記事を書きましたicon05  

2008年01月11日

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願い致します。

 前から買おうと思っていたのですが、数日前偶然釣具屋さんの近くまで行ったので、夜戦のサイト用として蓄光塗料を買いました。
 説明するまでもないですが、光(紫外線)を当てると暗いところでしばらく光ってるあれです。

 シート状になってる高性能っぽい物もありましたが、お高いですし、細工も面倒っぽいので、当初の予定通り安いやつで。

 ちなみに、後日100円ショップにてUV-LEDを使った子供用おもちゃペンも購入

 本当に紫外線が出てるのか疑ってましたが、一応ちゃんと出てるみたいです。
 通常のライトより短時間で効率良く蓄光出来るとか。


 既に穴あけしてあるSIG552とクルツのフロントサイトに塗ってみました、暗い所だとちゃんと確認出来るので、こりゃ夜戦で使えそうです。




 ちなみにリアサイトはまだ穴を拡大してないので、これからマルイの電動USPと一緒に加工しようと思います。 それをまた記事にする魂胆ですface03



 で、先日ドラッグストアーに行った時にも、夜戦用にブルーベリーエキスの錠剤も買って来ました。
 効くのか分からないですが、プラセボは大切です、強くなった気がするだけでいいのですicon01
 ケミカルチューン万歳icon22

 そんなこんなで、写真を撮って記事を書こうと思ってましたら、何とこの1月にもしかしたら夜戦をするかも知れないという話が舞い込んで来たのでビックリですface08
 チームとしては遠征以外、基本的にオフシーズンですし、山陰地方ではこんな時期に夜戦をすることはまず考えられない中でのお話です。

 これは何かの縁、絶対参加せねばicon04