2008年04月30日
脂肪と戦えv
昨日は南無隊さん御主催のゲームにお邪魔して来ました。
お名前だけは聞いていたのですが、ご一緒したのは初めてです。主に夜戦を主体に活動されているチームと伺ってます
フィールドもまだゲームの実績のない(?)場所で、テスト的な要素が強いゲーム会でしたが、連休パワーも手伝ってか計16+α名という、山陰にしては中々の大所帯となりました。
駐車場からフィールドまで遠いとは伺っていたのですが、予想以上にアスレチックな行軍でした
最近洒落にならなくなって来た天然カマーバンド(メタボ腹)には厳しかった・・・ フィールドに辿り着いたと同時に日陰で喘いでました
でも、今年は暑くてもベストを着てサバゲェクサイズで脂肪を燃焼しようと企んでいるので、もっと気合入れてタフなゲームを戦っていかないと・・・ と気持ちだけは
さて今回は動画よりも写真という気分でした。
気温も高く、かなりヘタばってそれほどテンション高くなかったのに、写真はまあまあ数があったのは、開始後すぐにセーフティーに行くゲームが多かったせいだと思います
まあ、そんなもんっすよ、よってレポートも無し 印象に残るようなゲームへの関わりを持ってません







まだ少し写真が残ってるので、2回に分けてUP(明日くらい)します。
お名前だけは聞いていたのですが、ご一緒したのは初めてです。主に夜戦を主体に活動されているチームと伺ってます

フィールドもまだゲームの実績のない(?)場所で、テスト的な要素が強いゲーム会でしたが、連休パワーも手伝ってか計16+α名という、山陰にしては中々の大所帯となりました。
駐車場からフィールドまで遠いとは伺っていたのですが、予想以上にアスレチックな行軍でした

最近洒落にならなくなって来た天然カマーバンド(メタボ腹)には厳しかった・・・ フィールドに辿り着いたと同時に日陰で喘いでました

でも、今年は暑くてもベストを着てサバゲェクサイズで脂肪を燃焼しようと企んでいるので、もっと気合入れてタフなゲームを戦っていかないと・・・ と気持ちだけは

さて今回は動画よりも写真という気分でした。
気温も高く、かなりヘタばってそれほどテンション高くなかったのに、写真はまあまあ数があったのは、開始後すぐにセーフティーに行くゲームが多かったせいだと思います

まあ、そんなもんっすよ、よってレポートも無し 印象に残るようなゲームへの関わりを持ってません








まだ少し写真が残ってるので、2回に分けてUP(明日くらい)します。
2008年04月24日
遠征サバゲー その3
少し遅くなりましたが20日に行われたサバゲーの動画を編集しましたのでUPします。

B.H.DさんのHPでもレポートされてるゲームシーンです。
ゲーム前に喉越し命な茶色の”聖水”で身を清められたHさんの姿がインディアンにはなかなか見えませんでした(超名作ヤングガン懐かシス・・・)
MSNビデオバージョン(やっぱこっちが綺麗っぽ)
Video: B.H.Dさん 「新」野外フィールドゲーム
YOUTUBEバージョン(同じ内容です)
いつもの通り、ちょっと高画質なWMVバージョンは こちら

B.H.DさんのHPでもレポートされてるゲームシーンです。
ゲーム前に喉越し命な茶色の”聖水”で身を清められたHさんの姿がインディアンにはなかなか見えませんでした(超名作ヤングガン懐かシス・・・)
MSNビデオバージョン(やっぱこっちが綺麗っぽ)
Video: B.H.Dさん 「新」野外フィールドゲーム
YOUTUBEバージョン(同じ内容です)
いつもの通り、ちょっと高画質なWMVバージョンは こちら

2008年04月22日
遠征サバゲー その2
先日は動画UP宣言しましたが、思った以上に良い動画が撮れてなくて編集(寄せ集め・・・)に手間取っているので、前回に続き動画からのキャプチャー画像で間を繋ごうと思います
撮影ってのは本当に難しいですね、まあ会心のフラッグアタックシーンを撮るには、まずは活躍しないと駄目なので、それ自体が難しいですけどね
B.H.Dさんのフィールドは私有地なので安心してゲームが出来ます、元々栗畑という事で下草が生えてない状態では基本的に整った地形でした。
ズゥ~ンと、道が縦断してます。 今回の遠征に誘って下さったHさんとO君

B.H.Dさんチームで2マンセル


あごーうぇんさん戦死(ゲーム開始約30秒後・・・)

AK74MNで攻め込むI君、独特の作動音が素敵です
複数の電ブロ長物で攻めたら、かなり威圧感があると思います。

元戦車隊員さんとO君

これは轍がある方とは逆の、フィールド反対側です。あごーうぇんさんと一緒に攻めてます。


ですが、この直後二人とも敢え無く撃沈
敵が守備に特化した陣形だったようで、余りに過大な火力に駆逐されました

撮影ってのは本当に難しいですね、まあ会心のフラッグアタックシーンを撮るには、まずは活躍しないと駄目なので、それ自体が難しいですけどね

B.H.Dさんのフィールドは私有地なので安心してゲームが出来ます、元々栗畑という事で下草が生えてない状態では基本的に整った地形でした。
ズゥ~ンと、道が縦断してます。 今回の遠征に誘って下さったHさんとO君

B.H.Dさんチームで2マンセル


あごーうぇんさん戦死(ゲーム開始約30秒後・・・)

AK74MNで攻め込むI君、独特の作動音が素敵です


元戦車隊員さんとO君

これは轍がある方とは逆の、フィールド反対側です。あごーうぇんさんと一緒に攻めてます。


ですが、この直後二人とも敢え無く撃沈

敵が守備に特化した陣形だったようで、余りに過大な火力に駆逐されました

2008年04月21日
遠征サバゲー
昨日は色んな人にお世話になりながら、島根のサバゲーチームB.H.Dさんのゲームにお邪魔して来ました

総数11名のマッタリモードのサバゲーでした
久しぶりの好天下のサバゲーで行楽ムードが強かったです
皆暑いみたいで昼過ぎにはどんどん装備を外して行ってましたし・・・
B.H.Dの皆さんのイメージが、HPを拝見する限りもっと”ファンキー野郎共”かと思っていたのですが、実際はひたすら礼儀正しくて、どちらかというと”恥ずかしがり屋”な箱入りサバゲーマーといった感想を
動画も撮っているので、良さそうな画があれば、また後日UPします
久しぶりに一日フルでサバゲーしたので、身体の節々が悲鳴を上げてます


総数11名のマッタリモードのサバゲーでした


皆暑いみたいで昼過ぎにはどんどん装備を外して行ってましたし・・・

B.H.Dの皆さんのイメージが、HPを拝見する限りもっと”ファンキー野郎共”かと思っていたのですが、実際はひたすら礼儀正しくて、どちらかというと”恥ずかしがり屋”な箱入りサバゲーマーといった感想を

動画も撮っているので、良さそうな画があれば、また後日UPします

久しぶりに一日フルでサバゲーしたので、身体の節々が悲鳴を上げてます

2008年04月19日
めげてめげる
私の住む地方では物が壊れることを「めげる」と言います。
一般的に使われる気持ちが挫けるのとは違う意味で、物理的なブロークン
状態を指します。
どの位の範囲で通じる方言だろう?と思い調べてみると中国、四国地方で使われているそうです。
まあ、他の方言と同じく多少の侵食はあり、兵庫などでも使われることもあるみたいですが。
で、何が「めげた」のか?と言いますと、サバゲ用の特小トランシーバーのPTTスイッチユニットです。


プレキャリベストへの装着位置を模索して弄ってたら矢印の部分が「バキっ」と折れました
チームの方の同商品でも同じ所が壊れたのを見た事があったので、耐久性は低いだろうと踏んでました。
壊れたらバラして塗ってやろうと思っていたのですが、先の塗装失敗でちょっとモチベーションが落ちてます・・・
固定方法を考えて、塗らずに黒いまま組むか、どうしようかちょい悩み中。
とりあえず全バラの図です。

天気が微妙なのですが、日曜にはちょっと他所のゲームにお邪魔させて頂く予定で、それまでにどうするかという意味でも悩んでるんです
丸い所にベルクロ(フック)を貼り付けてやろうと思ってるんですけど、塗るならまた剥がすのが面倒だし、日曜までには乾燥時間が足らず心配だし。
追記:もう日曜はトランシーバー持って行かないことにしようかと思ってましたが
結局塗らずにベルクロ貼って組みました。
しばらくはこのまま使うと思います、多分
一般的に使われる気持ちが挫けるのとは違う意味で、物理的なブロークン

どの位の範囲で通じる方言だろう?と思い調べてみると中国、四国地方で使われているそうです。
まあ、他の方言と同じく多少の侵食はあり、兵庫などでも使われることもあるみたいですが。
で、何が「めげた」のか?と言いますと、サバゲ用の特小トランシーバーのPTTスイッチユニットです。


プレキャリベストへの装着位置を模索して弄ってたら矢印の部分が「バキっ」と折れました

チームの方の同商品でも同じ所が壊れたのを見た事があったので、耐久性は低いだろうと踏んでました。
壊れたらバラして塗ってやろうと思っていたのですが、先の塗装失敗でちょっとモチベーションが落ちてます・・・

固定方法を考えて、塗らずに黒いまま組むか、どうしようかちょい悩み中。
とりあえず全バラの図です。

天気が微妙なのですが、日曜にはちょっと他所のゲームにお邪魔させて頂く予定で、それまでにどうするかという意味でも悩んでるんです

丸い所にベルクロ(フック)を貼り付けてやろうと思ってるんですけど、塗るならまた剥がすのが面倒だし、日曜までには乾燥時間が足らず心配だし。
追記:もう日曜はトランシーバー持って行かないことにしようかと思ってましたが
結局塗らずにベルクロ貼って組みました。
しばらくはこのまま使うと思います、多分

2008年04月18日
塗装失敗・・・orz
ずいぶんと前に塗ってあったのですが、このまま組んでしまうものか、塗装を剥がしてもう一回塗り直すか悩んでいました。
普通に”迷彩塗装”としてみると、まあ別に悪くない出来であるように思えなくもないですが、当初のイメージ(マルチカム風)からすると、もう大失敗の仕上がりです


これなら最初のM14SOCOMのストックを塗った時のほうがマシです。
色を探すのが大変で、そこが一番の原因だと思います。 とてもマルチカムには見えません。
ベースカラーを塗ったところまでは気持ち良かったんですけどね~
まあそれでも塗料代もバカになりませんし、苦渋の決断でとりあえずこれで行くことにしました。
グリップやらストック、ハンドガードと一緒にマルチカムとの見栄え。



まっ、正直「自己満足」の世界ですし、フィールドでそんなに他人の銃をマジマジと見る訳でもありませんし
それにしてもこのSシステムはどれくらいの期間、放置プレイだったんだろう・・・
パーツ全部あるかな
普通に”迷彩塗装”としてみると、まあ別に悪くない出来であるように思えなくもないですが、当初のイメージ(マルチカム風)からすると、もう大失敗の仕上がりです



これなら最初のM14SOCOMのストックを塗った時のほうがマシです。
色を探すのが大変で、そこが一番の原因だと思います。 とてもマルチカムには見えません。
ベースカラーを塗ったところまでは気持ち良かったんですけどね~

まあそれでも塗料代もバカになりませんし、苦渋の決断でとりあえずこれで行くことにしました。
グリップやらストック、ハンドガードと一緒にマルチカムとの見栄え。



まっ、正直「自己満足」の世界ですし、フィールドでそんなに他人の銃をマジマジと見る訳でもありませんし

それにしてもこのSシステムはどれくらいの期間、放置プレイだったんだろう・・・


2008年04月17日
開幕戦レポート第2弾
今日はなかなか本格的な雨降りですね
甲子園付近も同じく悪天候らしく、やっぱり今夜は試合ありませんでした
調子が良かっただけに残念。
甲子園球場はドームに建替えなど無理な話でしょうし、まあ仕方ないですね。 そう云う訳で見る
もないので更新します
先日UPした所属チームのシーズン開幕戦、別バージョンの動画となります。
このゲームは最初から参加せずに、カメラマンとしてフィールドに入り撮影したものです。
このエリア16フィールドは海に近い所にあるのですが、海風が吹くと結構荒れます。
当日もかなり弾が流される状態だったのですが、そんな中でスペシャルVSR(電磁弁)で狙撃するSAKIさん。

この時は運悪く、死角に居たKBCのKさんに見つかりヤラれてしまいます。

フィールドセンターを制した黄色チームが優勢になり、攻め上がるKBCのKさん。

無線の無いゲストのNさんに平行して動くように、手で指示を与えてます。
警戒しながら旗につめて行きます。

さてはて、うまくフラッグは取れたでしょうか? 続きは動画の方でどうぞ!
MSNビデオバージョン
Video: ’08年第一定例 フラッグアタック
YOUTUBEバージョン
高画質WMVバージョンは こちら
で。

甲子園付近も同じく悪天候らしく、やっぱり今夜は試合ありませんでした

甲子園球場はドームに建替えなど無理な話でしょうし、まあ仕方ないですね。 そう云う訳で見る


先日UPした所属チームのシーズン開幕戦、別バージョンの動画となります。
このゲームは最初から参加せずに、カメラマンとしてフィールドに入り撮影したものです。
このエリア16フィールドは海に近い所にあるのですが、海風が吹くと結構荒れます。
当日もかなり弾が流される状態だったのですが、そんな中でスペシャルVSR(電磁弁)で狙撃するSAKIさん。

この時は運悪く、死角に居たKBCのKさんに見つかりヤラれてしまいます。

フィールドセンターを制した黄色チームが優勢になり、攻め上がるKBCのKさん。

無線の無いゲストのNさんに平行して動くように、手で指示を与えてます。
警戒しながら旗につめて行きます。

さてはて、うまくフラッグは取れたでしょうか? 続きは動画の方でどうぞ!
MSNビデオバージョン
Video: ’08年第一定例 フラッグアタック
YOUTUBEバージョン
高画質WMVバージョンは こちら

2008年04月15日
チーム定例第一回戦!
やっと長いシーズンオフが過ぎ去る日曜日、所属チームの今シーズン定例ゲームが開催されました。
今日はそのレポートです。 本当はもっと写真も動画も撮りたかったんですけど、憎き天気予報が当たってしまい、まともに撮れませんでした
お昼休憩の後、ハンドガン戦を2ゲームと、それからひとゲーム出来たか出来なかったくらいで
ちなみに画像は動画のキャプチャーなのでお粗末ですみません。
色々と幸せの多きKさん(ベクター)、この日も颯爽とした動きです。


チームメイトがオフ中にスカウトして来た、初参加ゲストのNさん、雨で
でしたけど、また来て下さいね。

秘密のカスタムのM4Sシステムで初獲物を探すMASAさん。

中国の女性に詳しく
いつも夢のある話を聞かせて下さるKさん(KBC) 一度行ってみたい・・・

遠方から同乗して来たTさん、エアガンのパーツをサンドブラストして下さった方です。

さてさて、やっと撮れた久々の動画です。 が、まあ雨のせいもあり量は少ないです。
ちなみに落ちも、見せ場もない「雰囲気紹介」程度の動画なので、期待しないで見て下さい。
また後でもう一本UPする予定です。
WMVバージョンは こちら
多少綺麗です。
今日はそのレポートです。 本当はもっと写真も動画も撮りたかったんですけど、憎き天気予報が当たってしまい、まともに撮れませんでした

お昼休憩の後、ハンドガン戦を2ゲームと、それからひとゲーム出来たか出来なかったくらいで

ちなみに画像は動画のキャプチャーなのでお粗末ですみません。
色々と幸せの多きKさん(ベクター)、この日も颯爽とした動きです。


チームメイトがオフ中にスカウトして来た、初参加ゲストのNさん、雨で


秘密のカスタムのM4Sシステムで初獲物を探すMASAさん。

中国の女性に詳しく



遠方から同乗して来たTさん、エアガンのパーツをサンドブラストして下さった方です。

さてさて、やっと撮れた久々の動画です。 が、まあ雨のせいもあり量は少ないです。
ちなみに落ちも、見せ場もない「雰囲気紹介」程度の動画なので、期待しないで見て下さい。
また後でもう一本UPする予定です。
WMVバージョンは こちら

2008年04月12日
値上げラッシュ
前回に続き、全くミリタリー・サバゲーに関係のない更新です。
他のものを期待してクリックして下さった方はごめんなさい、本当にただのくだらん妄想日記です
昨日は非常に暇で、久しぶりに配達に一緒について行きました。

手伝う程の納品量ではなかったので、携帯で写真を撮ってました
少し前に他のメーカーさんとおなじく18年変わってなかった販売価格を値上げした訳ですが、小売店さんも値上げ前の駆け込み発注で在庫を多めにとって下さっていたので、荷物もかなり少なめです。

ただ、販売数は少ないものの卸値のリストも総変わりで、伝票記入は確認しながらで超大変そうでした
彼が新婚旅行に行ってる間、僕がこのトラックに乗って配達してたことがあるのですが、その時に貼った自作のいたずらステッカー(身内ネタなので意味不明ですが・・・)です。

なぜ手伝うこともないのに一緒に出たかと言いますと、一緒にゲーセンに行って「連邦vsジオン」とかいうガンダムのアーケードゲームをしに・・・
ずいぶんと昔のゲームなのですが、なかなか面白いんですよね、久しぶりにやりました
やっぱり結婚すると好きに外出し難くなるみたいですね、サバゲーもそうだろうなぁ~
他のものを期待してクリックして下さった方はごめんなさい、本当にただのくだらん妄想日記です

昨日は非常に暇で、久しぶりに配達に一緒について行きました。

手伝う程の納品量ではなかったので、携帯で写真を撮ってました

少し前に他のメーカーさんとおなじく18年変わってなかった販売価格を値上げした訳ですが、小売店さんも値上げ前の駆け込み発注で在庫を多めにとって下さっていたので、荷物もかなり少なめです。

ただ、販売数は少ないものの卸値のリストも総変わりで、伝票記入は確認しながらで超大変そうでした

彼が新婚旅行に行ってる間、僕がこのトラックに乗って配達してたことがあるのですが、その時に貼った自作のいたずらステッカー(身内ネタなので意味不明ですが・・・)です。

なぜ手伝うこともないのに一緒に出たかと言いますと、一緒にゲーセンに行って「連邦vsジオン」とかいうガンダムのアーケードゲームをしに・・・
ずいぶんと昔のゲームなのですが、なかなか面白いんですよね、久しぶりにやりました

やっぱり結婚すると好きに外出し難くなるみたいですね、サバゲーもそうだろうなぁ~

2008年04月08日
とっとり花回廊

タイトル通り、何の捻りもなく鳥取にある「花回廊」という観光施設の写真です。
サバゲーとはまったく関係ありません。 無理やりこじつけるのも鼻から拒否する程の無関係度

日曜には所属チームで開幕戦直前の『カ○パー戦』として臨時ゲームがあったのですが、私は今週末は家庭の用事でここへ行って来た訳です。
ちなみにゲームの様子はチームメイトの SAKIさんのブログ でどうぞ

入場してすぐ目の前にメルヘンちっくなトラクターが到着

気がついたら乗ってましたw

車窓からは、なかなかメルヘンなお花畑とか

大山(だいせん)とか

トラクターから降りて、温室ドームの中

フローネはどこだ?? 的な雰囲気

食虫植物、何か心惹かれますよね^^;

南国だぁ~

沖縄行きたいなぁ~

そうそう、オランダフェアでチューリップも綺麗でした


この花何ていう名前か、皆さん知ってますか?


当然私は全然知らなかったのですが、「カタクリ」という花なんだそうで、なかなかレアな「はぐれメタル」的に見付けるとテンションが上がる存在だそうです。
昔はこの花の根を擦ったものが片栗粉として使われていたそうです。 とりあえずひとつ勉強になりました。
まあ、全然ミリタリーじゃないっすけど、たまにはこういう写真も良いじゃないっすか
