2008年11月05日
素直に喜ぶべきか・・・
前回の更新で、ノートPCが壊れたと書きましたが。
今日夕方くらい、”一応”修理の見積もりに出してたお店から「修理が終わりました」と電話がありました。
もうメーカー保証期間はとっくに過ぎてましたが、販売店の長期保証(修理代金半額補償)がギリギリ残っていたので、”とりあえず”修理代金の見積もりをお願いしてた感じでして、いきなり「修理が終わりました」ってのは頭に??マークがいっぱい沸いてくる内容な訳です。
また、費用的にも多分5万くらい掛かってもおかしくない感じだと思ってたので、何も聞かずにするか?と。
まあ、修理しちゃったんだから仕方ないなと思って代金を聞いてみたら「無料となっております」と。
益々???です、何か凄い単純な基本的ミスで動かないと思い込んでいたのかとも思いながら、とりあえず取りに行って来ました
訝しげにPCを受け取り、修理明細書を確認すると・・・。
[故障タイミング] 常時
[故障状況] 電源が入らず
[故障原因] 電気的な特性ずれ
[処置] 部品交換
[使用部品] マザーボード
は? マザーボード交換で無料ってどういうことなんでしょうか??
何かリコール的な欠陥があったんでしょうかね?
まあとりあえず、データのバックアップを取ることにしますw
今日夕方くらい、”一応”修理の見積もりに出してたお店から「修理が終わりました」と電話がありました。
もうメーカー保証期間はとっくに過ぎてましたが、販売店の長期保証(修理代金半額補償)がギリギリ残っていたので、”とりあえず”修理代金の見積もりをお願いしてた感じでして、いきなり「修理が終わりました」ってのは頭に??マークがいっぱい沸いてくる内容な訳です。
また、費用的にも多分5万くらい掛かってもおかしくない感じだと思ってたので、何も聞かずにするか?と。
まあ、修理しちゃったんだから仕方ないなと思って代金を聞いてみたら「無料となっております」と。
益々???です、何か凄い単純な基本的ミスで動かないと思い込んでいたのかとも思いながら、とりあえず取りに行って来ました

訝しげにPCを受け取り、修理明細書を確認すると・・・。
[故障タイミング] 常時
[故障状況] 電源が入らず
[故障原因] 電気的な特性ずれ
[処置] 部品交換
[使用部品] マザーボード
は? マザーボード交換で無料ってどういうことなんでしょうか??
何かリコール的な欠陥があったんでしょうかね?
まあとりあえず、データのバックアップを取ることにしますw
Posted by 09D at 19:49│Comments(2)
│妄想日記《何でもあり》
この記事へのコメント
なぬ…?
これは有り得ない…。
ワタスのは日立2004年製で、、9万円の修理見積もり、だされました。
内容は同じく、マザー交換とドライブ交換。
マザーだけで6万だったはず…。
あまりに高額だったため、捨てましたけどね。
ラッキーですが、なにか陰謀を感じますねwwww
ちなみに今はDellです。
これは有り得ない…。
ワタスのは日立2004年製で、、9万円の修理見積もり、だされました。
内容は同じく、マザー交換とドライブ交換。
マザーだけで6万だったはず…。
あまりに高額だったため、捨てましたけどね。
ラッキーですが、なにか陰謀を感じますねwwww
ちなみに今はDellです。
Posted by kazu/namu at 2008年11月06日 12:29
ですよね・・・ 無料ってちょっと異例ですよね。
機種によっては「無料交換サービス」ってのもあるみたいですけど、キャンペーンでなく使用中の故障ですし。
ちなみに復活したうちのはNECのLavieで同じく2004年夏に買った物です。
HDDは無事だったみたいで、日付設定以外データも問題なかったです。
買ってから割りとすぐに不調になって、「二度とNECなんて買うかボケ」と思ってましたが、今回のサポートでちょっとだけ見直しました^^;
不調の様子ですが、いきなり完全フリーズして(ミリブロ等更新中によく落ち凹んでましたw)、復帰させるとデバイスが数個認識されなくなってる→ 電源を落として数時間置いて起動させると復帰(でも少しおかしい)するという感じでした。
今は全く問題ありませんけど、まだ今ひとつ信頼できてませんw 陰謀でないことを祈ってます。
DELL良いですね、今回の購入候補リストにも入りました。
送料が高いのがジャパネットたかたみたいで少し嫌だと思いましたが、やっぱり魅力的なラインナップが多かったです。
機種によっては「無料交換サービス」ってのもあるみたいですけど、キャンペーンでなく使用中の故障ですし。
ちなみに復活したうちのはNECのLavieで同じく2004年夏に買った物です。
HDDは無事だったみたいで、日付設定以外データも問題なかったです。
買ってから割りとすぐに不調になって、「二度とNECなんて買うかボケ」と思ってましたが、今回のサポートでちょっとだけ見直しました^^;
不調の様子ですが、いきなり完全フリーズして(ミリブロ等更新中によく落ち凹んでましたw)、復帰させるとデバイスが数個認識されなくなってる→ 電源を落として数時間置いて起動させると復帰(でも少しおかしい)するという感じでした。
今は全く問題ありませんけど、まだ今ひとつ信頼できてませんw 陰謀でないことを祈ってます。
DELL良いですね、今回の購入候補リストにも入りました。
送料が高いのがジャパネットたかたみたいで少し嫌だと思いましたが、やっぱり魅力的なラインナップが多かったです。
Posted by 09D at 2008年11月06日 18:13