2008年03月25日
パフパフしますか?
ガキんちょの頃はドラクエで「パフパフする~?」なんて台詞を見ただけで悶々としちゃうほどウブだった わ・た・し
最近のお子さんは情報の嵐でのご成長、大変でしょうねぇとか思ったり、思わなかったり
って、そんなことはどうでもいいですな
これ、サバゲーで使うフラッグのパフパフです。

日曜のインドアゲームで使ったんですが、開催者の方が”とりあえず”ダイソーで見つけて来られたものです。
うちのチームでも少し前から、それまで使っていた防犯用ブザーは万が一ハイカーに聞かれると誤解される危険性があるんでない?という理由からパフパフに変更されてます。
それと、アタックカーのタッチとフラッグスナイパーの着弾が微妙なタイミングな時にも、スイッチ式のブザーより誤作動(勢いで鳴らしちゃう)が少ないらしいです(私は大体タッチして、一呼吸置いてから鳴らすので余り違いが分からんです。まあそもそも旗取ることが少ないという・・・)。
上の画像の青いほうの105円のパフパフ、安いのに大切なパフパフ音も鳴らし心地もかなり良いです!皆さんもどうでしょうか?
それはそうと今日のネタ、本当は日曜撮ったゲーム動画をUPする予定でした・・・
んがっ><しかし
その日は母ちゃんのデジカメで撮ったと書きましたが、前々からこのカメラで撮った640×480サイズの動画はムービーメーカーで編集しようとすると上手く処理出来なかったんです。
何でかな~?PCのパワー不足かな~? とか思いながらも深く考えず「まあ何とかなるべさ」と、日曜も640×480サイズで気分良く撮ってたんです。
帰ってからWMPで再生すると中々良い映像が撮れてたので、UPする為編集しようしても、やはりどうも上手く行かない。
真っ黒映像が続いてたまに静止画が入って、音はちゃんと聞こえる・・・ もしやこれは・・・
詳しい方はご存知でしょうけど、フレームレート(1秒間に何枚の静止画で動画が区切られているか)が30fpsと思っていたのに、実際は29fpsだったのが原因でしたw
抽出するタイミングがシンクロ出来なかったんだと思います。
もちろん買う時にはちゃんと確認したんですけどね、確かに30fpsですと書いてあったのに・・・ (正確にはきっぱり30fpsと書いてある場所と、約30fpsと書いてある場所があったw)
と、言う訳でして、どなた様かフリーの変換ソフト教えて下さいませ(TへT)

最近のお子さんは情報の嵐でのご成長、大変でしょうねぇとか思ったり、思わなかったり

って、そんなことはどうでもいいですな


日曜のインドアゲームで使ったんですが、開催者の方が”とりあえず”ダイソーで見つけて来られたものです。
うちのチームでも少し前から、それまで使っていた防犯用ブザーは万が一ハイカーに聞かれると誤解される危険性があるんでない?という理由からパフパフに変更されてます。
それと、アタックカーのタッチとフラッグスナイパーの着弾が微妙なタイミングな時にも、スイッチ式のブザーより誤作動(勢いで鳴らしちゃう)が少ないらしいです(私は大体タッチして、一呼吸置いてから鳴らすので余り違いが分からんです。まあそもそも旗取ることが少ないという・・・)。
上の画像の青いほうの105円のパフパフ、安いのに大切なパフパフ音も鳴らし心地もかなり良いです!皆さんもどうでしょうか?
それはそうと今日のネタ、本当は日曜撮ったゲーム動画をUPする予定でした・・・
んがっ><しかし
その日は母ちゃんのデジカメで撮ったと書きましたが、前々からこのカメラで撮った640×480サイズの動画はムービーメーカーで編集しようとすると上手く処理出来なかったんです。
何でかな~?PCのパワー不足かな~? とか思いながらも深く考えず「まあ何とかなるべさ」と、日曜も640×480サイズで気分良く撮ってたんです。
帰ってからWMPで再生すると中々良い映像が撮れてたので、UPする為編集しようしても、やはりどうも上手く行かない。
真っ黒映像が続いてたまに静止画が入って、音はちゃんと聞こえる・・・ もしやこれは・・・
詳しい方はご存知でしょうけど、フレームレート(1秒間に何枚の静止画で動画が区切られているか)が30fpsと思っていたのに、実際は29fpsだったのが原因でしたw

もちろん買う時にはちゃんと確認したんですけどね、確かに30fpsですと書いてあったのに・・・ (正確にはきっぱり30fpsと書いてある場所と、約30fpsと書いてある場所があったw)
と、言う訳でして、どなた様かフリーの変換ソフト教えて下さいませ(TへT)
Posted by 09D at 21:08│Comments(0)
│妄想日記《何でもあり》