2008年05月13日
テストゲーム参加者募集※延期
※現状のご報告
18日は想定参加者数が見込めない様子ですので、夜を待たずして延期の決定を致します。
※増援をご計画頂いた関係各所の皆様には心からお礼を申し上げます
延期の日時ですが6月1日(日)、集合時刻午前10:00、集合場所 未定《下記山陰道淀江IC付近、もしくは大山IC付近で再検討中》 を予定しております。
18日にフィールドの下見に行く予定ですので、参考画像も準備致しまして、改めて告知&参加者の募集をかけさせて頂こうと思います。
今回は急なテストゲームの提案で、皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
_____________________________________________
当初の懸念通り、当日が他のゲーム会さんと重なることもありまして、参加人数の確保が微妙です。
ご参加のお申し出もいくつか頂いておりますが、日程を18日から6月1日へ変更する案も出ており、今回のテストゲームの最終的な決定はやはり金曜夜頃になりそうです。
色々なご準備、調整等あります中、今回は急な話で、関係各所の皆様にご迷惑をお掛けしてることをお詫び申し上げます。
_____________________________________________
急遽、次の日曜(5月18日)、昨日UPしましたフィールドもしくはその近辺(似た環境)でテストゲームをしてみようという話になりました。
つきましては、参加して頂ける方を募集したいと思います。
変更の可能性はありますが、集合時刻は午前10時で、集合場所は淀江IC入り口交差点のローソン(地図URL)です。
他のゲーム会と日程が重なる為、参加予定者が少ないようでしたら中止とします(金曜の夜の時点で決定します)。
確定でなくても良いので、参加予定者はこのブログへのコメント頂くか、09Dまでメールを下さい。
※ミリブロ経由では届かないみたい(メルマガ拒否のせいか?)なので、直接お願いします。
solosアットマークmail.goo.ne.jp
レギュレーション(暫定)
パワー0.9J
BB弾は各社バイオ0.20~0.25g(0.20gを推奨)
18日は想定参加者数が見込めない様子ですので、夜を待たずして延期の決定を致します。
※増援をご計画頂いた関係各所の皆様には心からお礼を申し上げます

延期の日時ですが6月1日(日)、集合時刻午前10:00、集合場所 未定《下記山陰道淀江IC付近、もしくは大山IC付近で再検討中》 を予定しております。
18日にフィールドの下見に行く予定ですので、参考画像も準備致しまして、改めて告知&参加者の募集をかけさせて頂こうと思います。
今回は急なテストゲームの提案で、皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
_____________________________________________
当初の懸念通り、当日が他のゲーム会さんと重なることもありまして、参加人数の確保が微妙です。
ご参加のお申し出もいくつか頂いておりますが、日程を18日から6月1日へ変更する案も出ており、今回のテストゲームの最終的な決定はやはり金曜夜頃になりそうです。
色々なご準備、調整等あります中、今回は急な話で、関係各所の皆様にご迷惑をお掛けしてることをお詫び申し上げます。
_____________________________________________
急遽、次の日曜(5月18日)、昨日UPしましたフィールドもしくはその近辺(似た環境)でテストゲームをしてみようという話になりました。
つきましては、参加して頂ける方を募集したいと思います。
変更の可能性はありますが、集合時刻は午前10時で、集合場所は淀江IC入り口交差点のローソン(地図URL)です。
他のゲーム会と日程が重なる為、参加予定者が少ないようでしたら中止とします(金曜の夜の時点で決定します)。
確定でなくても良いので、参加予定者はこのブログへのコメント頂くか、09Dまでメールを下さい。
※ミリブロ経由では届かないみたい(メルマガ拒否のせいか?)なので、直接お願いします。
solosアットマークmail.goo.ne.jp
レギュレーション(暫定)
パワー0.9J
BB弾は各社バイオ0.20~0.25g(0.20gを推奨)
2008年05月13日
フィールド開拓
よくよく思い出したら携帯に以前フィールド開拓ツアーに行った時の写真が残ってました。
携帯のカメラですし、基本的に光量も不足してたので荒い画像ですけど、雰囲気だけでも。
鳥取県の西部だと余りゲームが無いのが現状でして、サバゲをするには西に東に反復横跳び
もちろん色んな所でやれるのは楽しいのですが、たまには近場でやってみたいなぁと。
そんじゃまぁ、ちょっとテストゲームをやってみようという話で、雨で早めにゲームが終わった後フィールド探索に行った訳です。
ナビゲーターは最近ベクターに入られた「てっちゃん」さん。
ここはフィールド候補地近くの開けた場所、放置車両が何か良い感じ

クリーク跡か、枯れた川の跡か、高低差もあります

下草も程良いですが、夏期はどうなるか不明

エリアスが走り回る姿が似合いそうな気がするフィールド・・・

塹壕的窪地、戦闘終了後自分の足をナイフで刺したら駄目っす

現代装備では少しキツそうなフィールドかも知れません、まあ一度くらいやってみたいです。人集まるかな
携帯のカメラですし、基本的に光量も不足してたので荒い画像ですけど、雰囲気だけでも。
鳥取県の西部だと余りゲームが無いのが現状でして、サバゲをするには西に東に反復横跳び

もちろん色んな所でやれるのは楽しいのですが、たまには近場でやってみたいなぁと。
そんじゃまぁ、ちょっとテストゲームをやってみようという話で、雨で早めにゲームが終わった後フィールド探索に行った訳です。
ナビゲーターは最近ベクターに入られた「てっちゃん」さん。
ここはフィールド候補地近くの開けた場所、放置車両が何か良い感じ

クリーク跡か、枯れた川の跡か、高低差もあります

下草も程良いですが、夏期はどうなるか不明

エリアスが走り回る姿が似合いそうな気がするフィールド・・・

塹壕的窪地、戦闘終了後自分の足をナイフで刺したら駄目っす

現代装備では少しキツそうなフィールドかも知れません、まあ一度くらいやってみたいです。人集まるかな
