2008年10月22日
安物ナイフ
昨日に続いて、ちょっとミリタリーっぽい嗜好のキャンプ用品で、今回はスナグパックの寝袋と一緒に買ったナイフ等を紹介します。
一緒に買ったのは国産のウッズマンとかいうメーカーのフィッシュナイフです。


キャンプで食材を切るのにちょうど良いかなって思ってのチョイス、切れ味は少し妥協してお手入れが楽なステンレス(440C)ブレード

薄い刃で、野菜も切り易そうです。
グリップも実用重視のラミネート強化木、やっぱり質感は余り良くないですよね。

でも軽くて使い易そう、好きな握り具合なるように削り込んでやろうと思ってます。
後姿はなかなかセクシー、ヒルトのテカりがちょっと気に入ってます。

ついでに他の安物ナイフ類も、紹介します。
少し前に格安(ワンコイン)で買ったガーバーのパラフレーム1SER

さすがに日常持ち歩く訳には行かないので、用途といえばやはりキャンプや釣りでのバックアップ用でしょうか。
あと、これはマルチツールですけど、同じくガーバーのマルチプライヤー600 プロスカウトニードルノーズ


アドミンポーチとかに入れてる画像を見たことあるんですが、兵隊さんも使ってるんですかね。
ただ、ガーバーの品質って微妙ぅ~な気がするのは自分だけでしょうか?
すぐ小さな錆は浮くわ、プライヤーは鉄線切ろうとすると簡単に変形するわ
写真は撮ってないですけど、10代の頃から使ってるビクトリノックスの十得ナイフは鋼材もやはり品質高い気がします。
最後は本当の安物ナイフ、台湾製シールズモデルw
研ぎの練習用にでなればと買った1000円台のナイフです。
シュコシュコ研いでいて最近気が付いたのですが、ステンレス製ナイフにはステンレス用の砥石が必要ですね
当たり前かっ
次は砥石を買おうと思います
一緒に買ったのは国産のウッズマンとかいうメーカーのフィッシュナイフです。


キャンプで食材を切るのにちょうど良いかなって思ってのチョイス、切れ味は少し妥協してお手入れが楽なステンレス(440C)ブレード

薄い刃で、野菜も切り易そうです。
グリップも実用重視のラミネート強化木、やっぱり質感は余り良くないですよね。

でも軽くて使い易そう、好きな握り具合なるように削り込んでやろうと思ってます。
後姿はなかなかセクシー、ヒルトのテカりがちょっと気に入ってます。

ついでに他の安物ナイフ類も、紹介します。
少し前に格安(ワンコイン)で買ったガーバーのパラフレーム1SER

さすがに日常持ち歩く訳には行かないので、用途といえばやはりキャンプや釣りでのバックアップ用でしょうか。
あと、これはマルチツールですけど、同じくガーバーのマルチプライヤー600 プロスカウトニードルノーズ


アドミンポーチとかに入れてる画像を見たことあるんですが、兵隊さんも使ってるんですかね。
ただ、ガーバーの品質って微妙ぅ~な気がするのは自分だけでしょうか?
すぐ小さな錆は浮くわ、プライヤーは鉄線切ろうとすると簡単に変形するわ

写真は撮ってないですけど、10代の頃から使ってるビクトリノックスの十得ナイフは鋼材もやはり品質高い気がします。
最後は本当の安物ナイフ、台湾製シールズモデルw

研ぎの練習用にでなればと買った1000円台のナイフです。
シュコシュコ研いでいて最近気が付いたのですが、ステンレス製ナイフにはステンレス用の砥石が必要ですね


次は砥石を買おうと思います
