2009年05月09日
中華wo料理♯07
明日はチームの定例戦で、しかも一日ほぼ快晴の予報です
今期初めての参加となるので、もちろん参加の予定ですが、それまでにこれが間に合うか・・・
とりあえず、アフターパーツを用いないでの第一弾リファイン終了間近の GHK AKS74N です。
出来れば持って行きたい。 そして使いたいです
ハンドガードの塗装やら、金属パーツの黒染めは終わってまして、残るはインナーボルトのフローティングバルブの細工だけです。
これからやろうと思ってるのですが、なんか野球見ちゃってます
まあ完成するかしないのかは、これからの気分次第ですが、とりあえず現時点で終わってる部分の画像をUPしときます。


ハンドガード、かなり黒くなり過ぎてますし、実銃にこういった仕上げのものがあるかどうか分かりませんけど、箱出しの状態に比べるとかなり気に入ってます。


ウレタン塗料らしく、ボテっとした質感がなかなか気に入ってます。


暑さで溶けないことを祈ります。


一応トリガー周りのパーツの写真も

ハンマーのボルトキャリアーと触れる部分は研磨しました。
トリガーの指が触れる部分は、分解が間に合わずサンドブラストをして頂かなかったので、ツルッとした黒染めです。
そうそう、今回本当に大感謝なのが、これを譲って頂いたヤフオクの出品者様です。
前回にも書きましたが、リアサイトの板バネを折ってしまい困っていたところを、無償で送って頂きお助け下さいました

本当にありがとうございました。
送って頂いたバネも相当硬く焼きが入っている様でしたので、一応焼き戻してから入れましたが、大変良い感じです
まだまだ魅力的な品を出されてますので、要チェックです!!
Mc-Armament-Company

今期初めての参加となるので、もちろん参加の予定ですが、それまでにこれが間に合うか・・・
とりあえず、アフターパーツを用いないでの第一弾リファイン終了間近の GHK AKS74N です。
出来れば持って行きたい。 そして使いたいです

ハンドガードの塗装やら、金属パーツの黒染めは終わってまして、残るはインナーボルトのフローティングバルブの細工だけです。
これからやろうと思ってるのですが、なんか野球見ちゃってます

まあ完成するかしないのかは、これからの気分次第ですが、とりあえず現時点で終わってる部分の画像をUPしときます。


ハンドガード、かなり黒くなり過ぎてますし、実銃にこういった仕上げのものがあるかどうか分かりませんけど、箱出しの状態に比べるとかなり気に入ってます。


ウレタン塗料らしく、ボテっとした質感がなかなか気に入ってます。


暑さで溶けないことを祈ります。


一応トリガー周りのパーツの写真も

ハンマーのボルトキャリアーと触れる部分は研磨しました。
トリガーの指が触れる部分は、分解が間に合わずサンドブラストをして頂かなかったので、ツルッとした黒染めです。
そうそう、今回本当に大感謝なのが、これを譲って頂いたヤフオクの出品者様です。
前回にも書きましたが、リアサイトの板バネを折ってしまい困っていたところを、無償で送って頂きお助け下さいました


本当にありがとうございました。
送って頂いたバネも相当硬く焼きが入っている様でしたので、一応焼き戻してから入れましたが、大変良い感じです

まだまだ魅力的な品を出されてますので、要チェックです!!
Mc-Armament-Company
2009年05月09日
5月9日も肉弾戦(深夜なのに・・・
今日(昨日)近くのショッピングセンターに寄ったんで、ついでに食肉売り場を覗いてみました @@ヾ
この間やったサバゲーチームのBBQで使ったお肉も、十分安くて美味しい肉だったんですが、前から気になっていたもう少し安いお肉を試してみようと思いまして。
アメリカ産(日本向け出荷プログラム)の牛肩ロースステーキ用 99円/100g

411g 406円 のパックを買ってみました。
明日の昼にでもゆっくり食べてみようと思ってましたが、何だか腹の虫が鳴き出して夜中なのに台所に・・・
とりあえず半分の200gぐらい食べてみることにしました。
調理は、我らがBBQマスターてっちゃんさんの真似をして、基本、塩コショウオンリー
それに加えて、目に付くところにニンニクがあったので、スライスして風味を付けました。
それにしてもこのニンニク、これ塊りだけで398円w 青森産だか何だか知らんが、肉の価格を考えると高すぎる

炭を起こすのはさすがに面倒だったので、フライパンでさっと焼きました。

う~むなかなか美味しそう、頂きます
深夜なのに、200gあっという間に食べちゃいました・・・ というか、足らんw 400gは楽勝で食えたな。
どうやら脂っこい肉と違って、かなりガッツリ食べれますね。
肝心の格安肉も、結構使えそうなので、こんどBBQマスターにも試して貰おうと思いました。
さて、この記事を書く為に箸を止めましたが、これからまた食い足そうと思います
牛肩ロースも良いけど、一緒に買った豚バラでも食べるようかなw
これで天然カマーバンドがさらに強化しそうです
この間やったサバゲーチームのBBQで使ったお肉も、十分安くて美味しい肉だったんですが、前から気になっていたもう少し安いお肉を試してみようと思いまして。
アメリカ産(日本向け出荷プログラム)の牛肩ロースステーキ用 99円/100g

411g 406円 のパックを買ってみました。
明日の昼にでもゆっくり食べてみようと思ってましたが、何だか腹の虫が鳴き出して夜中なのに台所に・・・
とりあえず半分の200gぐらい食べてみることにしました。
調理は、我らがBBQマスターてっちゃんさんの真似をして、基本、塩コショウオンリー
それに加えて、目に付くところにニンニクがあったので、スライスして風味を付けました。
それにしてもこのニンニク、これ塊りだけで398円w 青森産だか何だか知らんが、肉の価格を考えると高すぎる


炭を起こすのはさすがに面倒だったので、フライパンでさっと焼きました。

う~むなかなか美味しそう、頂きます

深夜なのに、200gあっという間に食べちゃいました・・・ というか、足らんw 400gは楽勝で食えたな。
どうやら脂っこい肉と違って、かなりガッツリ食べれますね。
肝心の格安肉も、結構使えそうなので、こんどBBQマスターにも試して貰おうと思いました。
さて、この記事を書く為に箸を止めましたが、これからまた食い足そうと思います

牛肩ロースも良いけど、一緒に買った豚バラでも食べるようかなw
これで天然カマーバンドがさらに強化しそうです
