2009年05月01日
夏用のBDU買いました
2年程前から、マルチカム迷彩が気に入ってBDUやベスト等の装備品を少しずつ揃えています。
そうは言っても、本家CRYさん製の『本物』は非常に高いので手が出ません
当初は選択肢が少なかった為、レプリカ生地を使った製品も買いましたが、色味はかなり違うし、色落ちは凄いわですぐに役立たずになりました。
そういう訳で、現在は一応生地だけCRY社製(他社ライセンス生産?)の名前の付いた、”パチ物”で揃えている状態です。
今回買いましたのもやはり”パチ物”で、他の物に比べると少し生地が薄いという噂のTRU-SPEC社のタクティカル・レスポンス・ユニフォーム(上のみ)です。

これから暑くなるので、少しでも涼しくなると良いな & 気楽に洗濯しやすい & 連日のゲームにも対応 という算段です。
また今まで使っていたファントムのバトルストライクは、同じM-Rでも少しサイズが大きかったので、多少小さめであるというTRU-SPECに期待して、袖を通してみますと確かにちょっとだけフィッティグが良くなった気がしました
一応バトルストライクの写真も

画像では分かりにくいですが、TRU-SPECの生地は若干 赤味が強い 様に思います。
まあ当然ロットによって色味は変わるでしょうが、ずいぶん前にかった同社のブーニーハットはさらに 赤味が強いな と感じたので、傾向としてそういう色に設定してるのかも知れません。
落ち葉や、レンガ、砂漠、そういった背景により合いそうなイメージです。 逆にブッシュでは少し目立つかも。

さて肝心の 『生地の厚さ』 ですが。
このマルチカムの生地って混合比率もそうですが、厚さも数種類あるそうですね。
ファントム・バトルストライクは、本家のそれの真似をして 『ズボンは厚め』 『上着は薄め』 で作ってあるそうで、買ってすぐは余り分かりませんでしたが、何回か使った今はちょっと触っただけで明確に違いが分かります。
TRU-SPECの生地ですが、まだ洗ってないですし、新品特有の”張り”があって余りよく分かりませんが、言われれば微妙ぅ~に薄い気もします。
まあ通気性とか、数回着てみないと分からないと思うのでこれから期待してます。
ごく一般的な、編み込んだナイロン糸が格子状に浮き上がった「リップストップ」生地です。

そういえば・・・ 確かバトルストライクの方もリップストップって書いてあった記憶ですが、格子状の盛り上がりはないです。
前から気にはなっていたんですが、近付いてよく織り方を見てみますと。
TRU-SPEC

バトルストライク

なるほど、織り方自体が違うんだ
全然詳しくないんで、間違っているかも知れませんが、TRU-SPECが平織り? で バトルストライクがツイル織り(綾織り)?っぽいです。
簡単にググってみると、平織りに比べ、ツイル織りの方が ガサガサ 音がしにくく、肌さわりが良いそうです。
ですがツイルの方が目が詰まっているそうなので、通気性という意味では多分平織りのTRU-SPECが良いはず!
生地の織り方にも色々あるんですね、用途や目的、好みによって使い分けられるんだと勉強になりました。
そうは言っても、本家CRYさん製の『本物』は非常に高いので手が出ません

当初は選択肢が少なかった為、レプリカ生地を使った製品も買いましたが、色味はかなり違うし、色落ちは凄いわですぐに役立たずになりました。
そういう訳で、現在は一応生地だけCRY社製(他社ライセンス生産?)の名前の付いた、”パチ物”で揃えている状態です。
今回買いましたのもやはり”パチ物”で、他の物に比べると少し生地が薄いという噂のTRU-SPEC社のタクティカル・レスポンス・ユニフォーム(上のみ)です。

これから暑くなるので、少しでも涼しくなると良いな & 気楽に洗濯しやすい & 連日のゲームにも対応 という算段です。
また今まで使っていたファントムのバトルストライクは、同じM-Rでも少しサイズが大きかったので、多少小さめであるというTRU-SPECに期待して、袖を通してみますと確かにちょっとだけフィッティグが良くなった気がしました

一応バトルストライクの写真も

画像では分かりにくいですが、TRU-SPECの生地は若干 赤味が強い 様に思います。
まあ当然ロットによって色味は変わるでしょうが、ずいぶん前にかった同社のブーニーハットはさらに 赤味が強いな と感じたので、傾向としてそういう色に設定してるのかも知れません。
落ち葉や、レンガ、砂漠、そういった背景により合いそうなイメージです。 逆にブッシュでは少し目立つかも。

さて肝心の 『生地の厚さ』 ですが。
このマルチカムの生地って混合比率もそうですが、厚さも数種類あるそうですね。
ファントム・バトルストライクは、本家のそれの真似をして 『ズボンは厚め』 『上着は薄め』 で作ってあるそうで、買ってすぐは余り分かりませんでしたが、何回か使った今はちょっと触っただけで明確に違いが分かります。
TRU-SPECの生地ですが、まだ洗ってないですし、新品特有の”張り”があって余りよく分かりませんが、言われれば微妙ぅ~に薄い気もします。
まあ通気性とか、数回着てみないと分からないと思うのでこれから期待してます。
ごく一般的な、編み込んだナイロン糸が格子状に浮き上がった「リップストップ」生地です。

そういえば・・・ 確かバトルストライクの方もリップストップって書いてあった記憶ですが、格子状の盛り上がりはないです。
前から気にはなっていたんですが、近付いてよく織り方を見てみますと。
TRU-SPEC

バトルストライク

なるほど、織り方自体が違うんだ

全然詳しくないんで、間違っているかも知れませんが、TRU-SPECが平織り? で バトルストライクがツイル織り(綾織り)?っぽいです。
簡単にググってみると、平織りに比べ、ツイル織りの方が ガサガサ 音がしにくく、肌さわりが良いそうです。
ですがツイルの方が目が詰まっているそうなので、通気性という意味では多分平織りのTRU-SPECが良いはず!
生地の織り方にも色々あるんですね、用途や目的、好みによって使い分けられるんだと勉強になりました。
Posted by 09D at 18:25│Comments(0)
│サバゲ用品《トイガンetc》