スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2008年07月28日

暑いですね

 土曜はチームの定例夜戦、二戦目でしたicon12
 ゲームの途中に雨が降ったりして、少し中断しましたが何とか無事に終了しました、良かった良かった。

 今回カメラで、トレーサーを使い撃ち合う「ヤラセ戦闘動画」を撮れれば楽しいなぁと思っていたんですが、天気予報が微妙な感じだったので荷物は減らす方向で諦めました。
 終了後に駐車場に行く途中でドバ~っと降ってきて焦りましたしicon03

 で、まあ今回も写真がないので、ずっと前に家の庭でやったBBQの写真でもicon28
 全く関係ないっすけど、いつものことですしご容赦下さいface03


 何か炭って良いですよねicon01








 肉ぅ 肉ぅ~ face05




 ほっぴぃ~  

2008年07月24日

知らんかった

 車に乗られる皆さん、車検って億劫ですよねicon17icon10
 とりあえず数名の諭吉さんと別れ・・・icon11 それが一番辛いです。
 目の前の現金を手に、これだけあれば「あのエアガン」、「お洒落な装備」が買えるのになぁ~と思うと、切なくなります。

 それはそうと、必要なものは仕方ないとしても、本来は必要ないのに勝手に取られる費用って出来れば抑えたいですよね。
 実は今日知ったのですが、あの赤い発炎筒って使用期限切れてると新しいのに換えられて、当然その代金(1000円位)を加算されるのは当たり前だと思っていたのに・・・。

 実際は使用期限なんて切れてても全然問題ないそうですicon22
 破損やら湿気で使用不可能な物でなければ、つまり使用可能なものであればOKだと。
 そういえば以前数回ユーザー車検を受けた時、検査官の人が使用期限を確認しないのを手抜きだと思ってましたが、在れば良いよって事だったのですね、納得。

 今度から業者に頼む時は交換しないようにお願いしようっとicon06
 大体、まだまだ使えるのに、あんなものが無駄に廃棄される方が勿体無いです、流用も出来ないでしょうし(花火の原料とかになるのかな??)

 2~3回分交換費用で、折り畳み式の三角反射板でも買った方が何倍も有効だと思う次第です。  

2008年07月15日

思い込み

 勝手に思い込んで失敗することは誰にでもあることと思います。
 類に漏れずやらかしました、ワタクシicon23

 サバゲーにも使えるし、キャンプやらBBQやらにテーブルが欲しいと思ってました。
 アウトドアマスターのチームメイトに「どんなのが良いっすか?」とお伺いを立てたところ、天板を丸めて収納できる所謂『ロールタイプ』のテーブルがコンパクトになって良いとのアドバイスを頂きました。
 身近なお店で探してみたのですが、なかなか該当する品がなく、どうしたものかと悩んでましたらいつも釣り道具とか買う通信販売で非常に安いのを発見、1980円ですicon06

 ちょうど管理釣り場のトラウトをはじめようと思っていた矢先、これは釣り道具と一緒に注文だぁ!と、即決でポチっとな。
 で、本日到着したのですが、テーブルの箱が大きい・・・ っていうか平らな箱・・・

 ??? まさかと思いながら箱を開けると・・・  ええそうです、天板部分はしっかりと足に固定されてロール出来ないただのアルミテーブルが登場icon11

 見た目でかってにロールテーブルだろうと思い込んだ私が完全に悪いです、商品説明になんもそんなことは書いてありません。
 はぁ恥ずかしいface03

 追記
 ちなみに2980円ではちゃんとロール出来るのが売ってました、こっちだよ、こっちface07
  

2008年07月14日

初トレーサー体験

 最近ベッキーの顔が急激に崩れて来たような気がする09Dです、こんばんは。
 久しぶりの更新となりますが、夜戦ということもあり写真なし、テキストのみですみません。

 12日、土曜の夜はチーム今シーズン初夜戦でした。
 今シーズンから、遅ればせながらフルオートトレーサーデビューの私ですが、いやぁ楽しいですねアレ。
 今までは敵の姿は見えてても撃ってる感覚が今ひとつというか、無駄弾が多かったですが、着弾修正が可能となりヒット率が飛躍的に向上しました。

 ちなみにエネループを使用しましたが、使用量は400mA程度でした。
 休憩時など、気が付く範囲で結構こまめにスイッチを切ってたので、予想以上に消費が少なかったのかも。
 この程度だとアルカリでも良いかも、うまく使えば1シーズン(4ゲーム)持ちそうです。
  

2008年06月16日

麻雀しませんか?

 この間オンラインネットゲームの「ハンゲーム」で、久しぶりにチームメンバーと麻雀をしたのですが、面白かったのでこのブログをご覧頂いている方にもご参加頂ければと思いましてface02
 ちなみに「ハンゲーム」の麻雀は、ネット環境さえあれば完全無料で遊べますので、TOP画面の右の方にある『無料会員登録』とあるボタンをクリックして、ID等の登録をすればOKです(メアドが要りますが、フリーメアドで無問題)。

 登録したIDでログインしてから、かんたんゲームの欄にある 『麻雀3』 に入って下さい。(ActiveXのインストールがあります)
 丸い『GAME START』ボタンをクリックすると、麻雀のゲームのインストールがあり、しばらくすると開始します(軽いです)。

 ゲームが起動しますと、モードの選択画面になりますので 下の段の真ん中にある 『練習広場』 のボタンをクリック。
 ロビーに入りますと、500卓ありますので、 『301』 付近に 『サバイバル麻雀』 という部屋を作ってますので『参加』もしくは『観戦』ボタンをクリックして下さい。
 パスワードの確認が出ましたら、 『saba』 と入れて、入室して下さい。

 麻雀が出来ない方も、観戦だけでチャットONLYというの可能ですので、バシバシ、ズボズボお越し下さい。
 そうそう、ID名がHNと不同だとお話し難いので、一応最初に名乗って頂くと助かります。
 ちなみに私 09D は『*コヨーテ*』 ですicon22

 開催日時は・・・     いきなりですが今夜の9時ですface03(6月16日)
 それではよろしくお願いしますっ!!
   

2008年05月28日

続アウトドアライフ

 前回に続いてキャンプ用品ネタです、日曜のゲームの写真も撮ったのに・・・ ベクトルはBBQの方へ向いておりますface03

 あれから相談にのって貰ったりしながらどれを買おうか色々悩んだんですけど、結局やはり最初に欲しいと思ったロゴスの焚き火台に再ロックオンしました。
 ほんでもって昨日醤油配達トラックへ便乗した折、途中でスポーツ用品店に寄って貰いましてicon17

 通販にて送料無料で4000円弱であったのですが、まあ「もし現物が置いてあって4000円台なら買おう」と決めて店舗に入ると、何と置いてありましたよ、4990円で・・・face07

 この僕の全てを見透かされたという、価格設定にちょっと悩みましたが、また来るのも、通販で注文するのも面倒になり買ってしまいました。

 ロゴスのピラミッドグリル Mサイズ 大きさの参考にP99を置きましたicon01

 もちろんスノーピークに比べると鉄板薄々でかなりチープですが、軽いですし何よりも安いのが良いです。
 価格差は2.5~3倍近くありますからね、私いきなり1万円超えの焚き火台を買えるほどの大きな人間ではありませんicon23

 付属の網を乗せるとBBQコンロに

 2~4人用とありますが、4人用には無理があるんじゃないでしょうか?3人くらいまでかと。

 今日近所のホームセンターで炭やら周辺装備を揃えたので、後は食材で完了
 現場でいきなりは心配なので土曜辺りに庭でやってみようかと思いますicon28  

2008年05月24日

アウトドアライフ

 6月1日のテストゲームですが、本日天候が悪かったせいもあり整備等進んでおりません。
 そういう訳で安全上の問題もあるので、6月1日の開催は見送ろうという話になりました。
 今のところ当日はもう一度整備に入ってみようと思ってますが、その結果で開催実現可能かどうか、もう一度検討してみます。

 先週の土曜、整備しに行ったと書きましたが、次の日の日曜日はこの新フィールドの提案者であるベクターのてっちゃんさんとフィールド近くの川原でBBQをして来ました。
 フィールド整備もそうなのですが、BBQに関しても、てっちゃんさん主導です。 道具も何にもお任せの楽チン末っ子モードicon28

 話は少し飛ぶのですが、去年の夏は少し遠方にある”思い出の地”にキャンプをしに行こうと心に決めておりました。
 が、しかし何だかんだで都合が付かず、結局行けず仕舞いで、結構後悔してましたicon11
 そこで「今年こそは行ってやろう」と再度決意を抱いていた訳ですが、その日曜日のBBQが美味しかったので、これは自分のキャンプに導入したいなぁと思いまして、道具の準備をと。
 揃えたら使いたくなる訳ですし、自動的にキャンプの実行率も高くなると・・・。

 まずは何を買うのか決める前に、とりあえず今持ってるキャンプ用の道具を再確認・・・  あれっ、飯盒が無い・・・ 2つくらい買ったはずなのにicon10

 部屋に転がっててすぐに見つかったのはこれくらい、貧相ですface03

 そういえばこのちっちゃいコンロ

 15年前くらいにバイト先の先輩方から誕生日プレゼントに頂いた物です。
 当時オンボロ原付バイクでツーリングなどしてましたので、軽量コンパクトなこれを選んでくれたのでしょう。
 こういうのって嬉しいものですね、色々思い出せますし。


 さて肝心のBBQ用コンロ、最初は七輪で良いかなぁと思ってましたが、色々と見ていくうちに『焚き火台』という物の存在を知り気になり出しました。
 お値段高いのは色々あるんですけど、手頃なところでコレなんか欲しいなぁと。
 BBQが出来るのももちろん、最近のキャンプ場では地面で焚き火を禁止してるところも少なくないらしいので。

 少し前に近所のホームセンターで、同メーカーの小さなモデルは見た記憶があったので、もしかしたら大きいのも在庫してるかと、今日の午後早速買いに行ったのですが全然置いてなしicon15
 他の店も回ってみたんですけど、どこにもなくて入手出来ませんでした。

 そこで当初の「七輪」も再び選択肢に復活したのですが、その名の通り「焚き火台」の様に焚き火には向いてないので、迷ってます。
 キャンプと言えば焚き火は趣のある大切な演出ですもんね、もう少し悩んでみます。
 通販は何となくかったるいし、そんなに安くないですし・・・
 アドバイス等ありましたお願いします!

 そうそう、明日ゲームに行ったら、その近くにアウトドア&スポーツ用品店みたいのがあったicon01行ってみよぅicon16  

2008年05月21日

現状報告@フィールド開拓

 先週土曜日に新フィールドの整備&画像撮りに行ったのですが・・・
 思った以上に旨く行かず、本当にゲームが開催出来るまでになるのか、ちょっと心配でストレス溜まる疲労の一日でしたicon15
 下草の生長やらの変化、装備類の搬入路、実際のゲームを行う事を前提に考えると、フィールド選定って本当に難しいですね。
 とりあえず、開催の最終決定はもう少し先になりそうです、申し訳ありません。


 当日探索中に撮った写真を数枚


  

2008年05月13日

テストゲーム参加者募集※延期

 ※現状のご報告
 18日は想定参加者数が見込めない様子ですので、夜を待たずして延期の決定を致します。
 ※増援をご計画頂いた関係各所の皆様には心からお礼を申し上げますicon01

 延期の日時ですが6月1日(日)、集合時刻午前10:00、集合場所 未定《下記山陰道淀江IC付近、もしくは大山IC付近で再検討中》 を予定しております。
 18日にフィールドの下見に行く予定ですので、参考画像も準備致しまして、改めて告知&参加者の募集をかけさせて頂こうと思います。

 今回は急なテストゲームの提案で、皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
_____________________________________________

 当初の懸念通り、当日が他のゲーム会さんと重なることもありまして、参加人数の確保が微妙です。
 ご参加のお申し出もいくつか頂いておりますが、日程を18日から6月1日へ変更する案も出ており、今回のテストゲームの最終的な決定はやはり金曜夜頃になりそうです。
 色々なご準備、調整等あります中、今回は急な話で、関係各所の皆様にご迷惑をお掛けしてることをお詫び申し上げます。

_____________________________________________


 急遽、次の日曜(5月18日)、昨日UPしましたフィールドもしくはその近辺(似た環境)でテストゲームをしてみようという話になりました。
 つきましては、参加して頂ける方を募集したいと思います。
 変更の可能性はありますが、集合時刻は午前10時で、集合場所は淀江IC入り口交差点のローソン(地図URL)です。

 他のゲーム会と日程が重なる為、参加予定者が少ないようでしたら中止とします(金曜の夜の時点で決定します)。
 確定でなくても良いので、参加予定者はこのブログへのコメント頂くか、09Dまでメールを下さい。
※ミリブロ経由では届かないみたい(メルマガ拒否のせいか?)なので、直接お願いします。
 solosアットマークmail.goo.ne.jp

レギュレーション(暫定)
パワー0.9J
BB弾は各社バイオ0.20~0.25g(0.20gを推奨)
  

2008年05月13日

フィールド開拓

 よくよく思い出したら携帯に以前フィールド開拓ツアーに行った時の写真が残ってました。
 携帯のカメラですし、基本的に光量も不足してたので荒い画像ですけど、雰囲気だけでも。

 鳥取県の西部だと余りゲームが無いのが現状でして、サバゲをするには西に東に反復横跳びicon16
 もちろん色んな所でやれるのは楽しいのですが、たまには近場でやってみたいなぁと。
 そんじゃまぁ、ちょっとテストゲームをやってみようという話で、雨で早めにゲームが終わった後フィールド探索に行った訳です。
 ナビゲーターは最近ベクターに入られた「てっちゃん」さん。

 ここはフィールド候補地近くの開けた場所、放置車両が何か良い感じ


 クリーク跡か、枯れた川の跡か、高低差もあります


 下草も程良いですが、夏期はどうなるか不明


 エリアスが走り回る姿が似合いそうな気がするフィールド・・・


 塹壕的窪地、戦闘終了後自分の足をナイフで刺したら駄目っす



 現代装備では少しキツそうなフィールドかも知れません、まあ一度くらいやってみたいです。人集まるかなicon01