2008年05月10日
これでもかっ!
これでもかっ!って程ミリタリーともサバゲーとも関係ないネタで間をつなぐ魂胆
第3弾 (多分そのくらい・・・
最近お知り合いが増えたせいか、更新してないのに訪れて下さる方の数も増えまして。
心苦しいので
とりあえず更新だけでもw
私の住む地域は海に近いので釣り人が多いです。
特にこの時期多いのがイカ狙いの釣り人でしょうか、産卵に沖から戻って来た大き目のアオリイカが釣れます。

ずいぶん昔の写真ですが、これで胴長が30cm以上で8~900gだと思います。
近辺では2kg程度のまで出るそうです、僕は1kgちょい超えくらいまでしか釣ったことないですけど、それでもかなりの手応えがあります。
今年も行ってみようかぁ~
そうそうGWは最悪でした、すげぇ疲れてまともに寝れなかったす

最近お知り合いが増えたせいか、更新してないのに訪れて下さる方の数も増えまして。
心苦しいので

私の住む地域は海に近いので釣り人が多いです。
特にこの時期多いのがイカ狙いの釣り人でしょうか、産卵に沖から戻って来た大き目のアオリイカが釣れます。

ずいぶん昔の写真ですが、これで胴長が30cm以上で8~900gだと思います。
近辺では2kg程度のまで出るそうです、僕は1kgちょい超えくらいまでしか釣ったことないですけど、それでもかなりの手応えがあります。
今年も行ってみようかぁ~

そうそうGWは最悪でした、すげぇ疲れてまともに寝れなかったす

2008年04月19日
めげてめげる
私の住む地方では物が壊れることを「めげる」と言います。
一般的に使われる気持ちが挫けるのとは違う意味で、物理的なブロークン
状態を指します。
どの位の範囲で通じる方言だろう?と思い調べてみると中国、四国地方で使われているそうです。
まあ、他の方言と同じく多少の侵食はあり、兵庫などでも使われることもあるみたいですが。
で、何が「めげた」のか?と言いますと、サバゲ用の特小トランシーバーのPTTスイッチユニットです。


プレキャリベストへの装着位置を模索して弄ってたら矢印の部分が「バキっ」と折れました
チームの方の同商品でも同じ所が壊れたのを見た事があったので、耐久性は低いだろうと踏んでました。
壊れたらバラして塗ってやろうと思っていたのですが、先の塗装失敗でちょっとモチベーションが落ちてます・・・
固定方法を考えて、塗らずに黒いまま組むか、どうしようかちょい悩み中。
とりあえず全バラの図です。

天気が微妙なのですが、日曜にはちょっと他所のゲームにお邪魔させて頂く予定で、それまでにどうするかという意味でも悩んでるんです
丸い所にベルクロ(フック)を貼り付けてやろうと思ってるんですけど、塗るならまた剥がすのが面倒だし、日曜までには乾燥時間が足らず心配だし。
追記:もう日曜はトランシーバー持って行かないことにしようかと思ってましたが
結局塗らずにベルクロ貼って組みました。
しばらくはこのまま使うと思います、多分
一般的に使われる気持ちが挫けるのとは違う意味で、物理的なブロークン

どの位の範囲で通じる方言だろう?と思い調べてみると中国、四国地方で使われているそうです。
まあ、他の方言と同じく多少の侵食はあり、兵庫などでも使われることもあるみたいですが。
で、何が「めげた」のか?と言いますと、サバゲ用の特小トランシーバーのPTTスイッチユニットです。


プレキャリベストへの装着位置を模索して弄ってたら矢印の部分が「バキっ」と折れました

チームの方の同商品でも同じ所が壊れたのを見た事があったので、耐久性は低いだろうと踏んでました。
壊れたらバラして塗ってやろうと思っていたのですが、先の塗装失敗でちょっとモチベーションが落ちてます・・・

固定方法を考えて、塗らずに黒いまま組むか、どうしようかちょい悩み中。
とりあえず全バラの図です。

天気が微妙なのですが、日曜にはちょっと他所のゲームにお邪魔させて頂く予定で、それまでにどうするかという意味でも悩んでるんです

丸い所にベルクロ(フック)を貼り付けてやろうと思ってるんですけど、塗るならまた剥がすのが面倒だし、日曜までには乾燥時間が足らず心配だし。
追記:もう日曜はトランシーバー持って行かないことにしようかと思ってましたが
結局塗らずにベルクロ貼って組みました。
しばらくはこのまま使うと思います、多分

2008年04月12日
値上げラッシュ
前回に続き、全くミリタリー・サバゲーに関係のない更新です。
他のものを期待してクリックして下さった方はごめんなさい、本当にただのくだらん妄想日記です
昨日は非常に暇で、久しぶりに配達に一緒について行きました。

手伝う程の納品量ではなかったので、携帯で写真を撮ってました
少し前に他のメーカーさんとおなじく18年変わってなかった販売価格を値上げした訳ですが、小売店さんも値上げ前の駆け込み発注で在庫を多めにとって下さっていたので、荷物もかなり少なめです。

ただ、販売数は少ないものの卸値のリストも総変わりで、伝票記入は確認しながらで超大変そうでした
彼が新婚旅行に行ってる間、僕がこのトラックに乗って配達してたことがあるのですが、その時に貼った自作のいたずらステッカー(身内ネタなので意味不明ですが・・・)です。

なぜ手伝うこともないのに一緒に出たかと言いますと、一緒にゲーセンに行って「連邦vsジオン」とかいうガンダムのアーケードゲームをしに・・・
ずいぶんと昔のゲームなのですが、なかなか面白いんですよね、久しぶりにやりました
やっぱり結婚すると好きに外出し難くなるみたいですね、サバゲーもそうだろうなぁ~
他のものを期待してクリックして下さった方はごめんなさい、本当にただのくだらん妄想日記です

昨日は非常に暇で、久しぶりに配達に一緒について行きました。

手伝う程の納品量ではなかったので、携帯で写真を撮ってました

少し前に他のメーカーさんとおなじく18年変わってなかった販売価格を値上げした訳ですが、小売店さんも値上げ前の駆け込み発注で在庫を多めにとって下さっていたので、荷物もかなり少なめです。

ただ、販売数は少ないものの卸値のリストも総変わりで、伝票記入は確認しながらで超大変そうでした

彼が新婚旅行に行ってる間、僕がこのトラックに乗って配達してたことがあるのですが、その時に貼った自作のいたずらステッカー(身内ネタなので意味不明ですが・・・)です。

なぜ手伝うこともないのに一緒に出たかと言いますと、一緒にゲーセンに行って「連邦vsジオン」とかいうガンダムのアーケードゲームをしに・・・
ずいぶんと昔のゲームなのですが、なかなか面白いんですよね、久しぶりにやりました

やっぱり結婚すると好きに外出し難くなるみたいですね、サバゲーもそうだろうなぁ~

2008年04月08日
とっとり花回廊

タイトル通り、何の捻りもなく鳥取にある「花回廊」という観光施設の写真です。
サバゲーとはまったく関係ありません。 無理やりこじつけるのも鼻から拒否する程の無関係度

日曜には所属チームで開幕戦直前の『カ○パー戦』として臨時ゲームがあったのですが、私は今週末は家庭の用事でここへ行って来た訳です。
ちなみにゲームの様子はチームメイトの SAKIさんのブログ でどうぞ

入場してすぐ目の前にメルヘンちっくなトラクターが到着

気がついたら乗ってましたw

車窓からは、なかなかメルヘンなお花畑とか

大山(だいせん)とか

トラクターから降りて、温室ドームの中

フローネはどこだ?? 的な雰囲気

食虫植物、何か心惹かれますよね^^;

南国だぁ~

沖縄行きたいなぁ~

そうそう、オランダフェアでチューリップも綺麗でした


この花何ていう名前か、皆さん知ってますか?


当然私は全然知らなかったのですが、「カタクリ」という花なんだそうで、なかなかレアな「はぐれメタル」的に見付けるとテンションが上がる存在だそうです。
昔はこの花の根を擦ったものが片栗粉として使われていたそうです。 とりあえずひとつ勉強になりました。
まあ、全然ミリタリーじゃないっすけど、たまにはこういう写真も良いじゃないっすか

2008年04月04日
プレゼント当選!
昨日は早起きしたせいか野球を見ながら転寝→そのまま寝室へ転がり込むように早く寝付いたので、今朝も早く起き居間に下りてエアガン弄ったりしてました。
今のところ新たにエアガンを購入する予定はないので、今シーズン使うエアガンの選定を考えてたりしてました。
うちのチームでは「ハンドガン戦」というのも、数ゲームやるのですが、そのレギュレーションが今シーズンより変更されたので「どんなエアガンをメインにしようかなぁ~?」と。
書きながら考えると整理しやすいのは常なので、そう目論んでいたのですが、朝の時間は早く過ぎます・・・ またゆっくり考えてみようっと
それはそうと昨日ノーベル・アームズさんより郵便物が届いておりました。
実は4月1日に「プレゼント当選致しましたので、発送しました」というメールが届いていたのですが、日付が日付だけに手元に届くまで今一つ・・・
なんて。

余り抽選とか応募しない方なのですが、当たることもあるのですねぇ~嬉しいです
レールに取り付けることの出来るスリングスイベルですね、トイガン用とあります。

仕上げは、この手の商品で価格帯を考えると割合ちゃんとしてると思います。

実寸21mmの幅のレールに装着してみた画像

ノーベル・アームズさんどうもありがとうございましたっ! またの機会には何か買わせて頂きます
今のところ新たにエアガンを購入する予定はないので、今シーズン使うエアガンの選定を考えてたりしてました。
うちのチームでは「ハンドガン戦」というのも、数ゲームやるのですが、そのレギュレーションが今シーズンより変更されたので「どんなエアガンをメインにしようかなぁ~?」と。
書きながら考えると整理しやすいのは常なので、そう目論んでいたのですが、朝の時間は早く過ぎます・・・ またゆっくり考えてみようっと

それはそうと昨日ノーベル・アームズさんより郵便物が届いておりました。
実は4月1日に「プレゼント当選致しましたので、発送しました」というメールが届いていたのですが、日付が日付だけに手元に届くまで今一つ・・・


余り抽選とか応募しない方なのですが、当たることもあるのですねぇ~嬉しいです

レールに取り付けることの出来るスリングスイベルですね、トイガン用とあります。

仕上げは、この手の商品で価格帯を考えると割合ちゃんとしてると思います。

実寸21mmの幅のレールに装着してみた画像

ノーベル・アームズさんどうもありがとうございましたっ! またの機会には何か買わせて頂きます

2008年03月29日
恨み節
週末になると体調が狂うことがままありますが、何なんでしょうねこのバイオリズム。
体調もそうですが、今年の山陰地方は天候も週末に狂うことが多いような・・・
明日も出雲でゲームがあるのでお邪魔させて頂こうと思っていたのですが、体調不良につき欠席の公算が強いです。
出雲はアウトドアフィールドの近くにインドアもあるので、雨が降っても大丈夫なのですが、体調不良と天候不良が重なると一気にテンションダウンです(遠いですしね)
それはそうと。
昨日のブログにUPし忘れた画像があるので、ついでに。

サンドブラストして頂いたTさんのお宅に上げて頂いたお部屋でみたこの物体・・・ 分かる人に分かるマニアックな大人のオ・モ・チャ
Tさんは根っからのエンジニアなんですけど、普通の人はこんなもの持ってないですよね、さすがです
体調もそうですが、今年の山陰地方は天候も週末に狂うことが多いような・・・

明日も出雲でゲームがあるのでお邪魔させて頂こうと思っていたのですが、体調不良につき欠席の公算が強いです。
出雲はアウトドアフィールドの近くにインドアもあるので、雨が降っても大丈夫なのですが、体調不良と天候不良が重なると一気にテンションダウンです(遠いですしね)

それはそうと。
昨日のブログにUPし忘れた画像があるので、ついでに。

サンドブラストして頂いたTさんのお宅に上げて頂いたお部屋でみたこの物体・・・ 分かる人に分かるマニアックな大人のオ・モ・チャ

Tさんは根っからのエンジニアなんですけど、普通の人はこんなもの持ってないですよね、さすがです

2008年03月25日
パフパフしますか?
ガキんちょの頃はドラクエで「パフパフする~?」なんて台詞を見ただけで悶々としちゃうほどウブだった わ・た・し
最近のお子さんは情報の嵐でのご成長、大変でしょうねぇとか思ったり、思わなかったり
って、そんなことはどうでもいいですな
これ、サバゲーで使うフラッグのパフパフです。

日曜のインドアゲームで使ったんですが、開催者の方が”とりあえず”ダイソーで見つけて来られたものです。
うちのチームでも少し前から、それまで使っていた防犯用ブザーは万が一ハイカーに聞かれると誤解される危険性があるんでない?という理由からパフパフに変更されてます。
それと、アタックカーのタッチとフラッグスナイパーの着弾が微妙なタイミングな時にも、スイッチ式のブザーより誤作動(勢いで鳴らしちゃう)が少ないらしいです(私は大体タッチして、一呼吸置いてから鳴らすので余り違いが分からんです。まあそもそも旗取ることが少ないという・・・)。
上の画像の青いほうの105円のパフパフ、安いのに大切なパフパフ音も鳴らし心地もかなり良いです!皆さんもどうでしょうか?
それはそうと今日のネタ、本当は日曜撮ったゲーム動画をUPする予定でした・・・
んがっ><しかし
その日は母ちゃんのデジカメで撮ったと書きましたが、前々からこのカメラで撮った640×480サイズの動画はムービーメーカーで編集しようとすると上手く処理出来なかったんです。
何でかな~?PCのパワー不足かな~? とか思いながらも深く考えず「まあ何とかなるべさ」と、日曜も640×480サイズで気分良く撮ってたんです。
帰ってからWMPで再生すると中々良い映像が撮れてたので、UPする為編集しようしても、やはりどうも上手く行かない。
真っ黒映像が続いてたまに静止画が入って、音はちゃんと聞こえる・・・ もしやこれは・・・
詳しい方はご存知でしょうけど、フレームレート(1秒間に何枚の静止画で動画が区切られているか)が30fpsと思っていたのに、実際は29fpsだったのが原因でしたw
抽出するタイミングがシンクロ出来なかったんだと思います。
もちろん買う時にはちゃんと確認したんですけどね、確かに30fpsですと書いてあったのに・・・ (正確にはきっぱり30fpsと書いてある場所と、約30fpsと書いてある場所があったw)
と、言う訳でして、どなた様かフリーの変換ソフト教えて下さいませ(TへT)

最近のお子さんは情報の嵐でのご成長、大変でしょうねぇとか思ったり、思わなかったり

って、そんなことはどうでもいいですな


日曜のインドアゲームで使ったんですが、開催者の方が”とりあえず”ダイソーで見つけて来られたものです。
うちのチームでも少し前から、それまで使っていた防犯用ブザーは万が一ハイカーに聞かれると誤解される危険性があるんでない?という理由からパフパフに変更されてます。
それと、アタックカーのタッチとフラッグスナイパーの着弾が微妙なタイミングな時にも、スイッチ式のブザーより誤作動(勢いで鳴らしちゃう)が少ないらしいです(私は大体タッチして、一呼吸置いてから鳴らすので余り違いが分からんです。まあそもそも旗取ることが少ないという・・・)。
上の画像の青いほうの105円のパフパフ、安いのに大切なパフパフ音も鳴らし心地もかなり良いです!皆さんもどうでしょうか?
それはそうと今日のネタ、本当は日曜撮ったゲーム動画をUPする予定でした・・・
んがっ><しかし
その日は母ちゃんのデジカメで撮ったと書きましたが、前々からこのカメラで撮った640×480サイズの動画はムービーメーカーで編集しようとすると上手く処理出来なかったんです。
何でかな~?PCのパワー不足かな~? とか思いながらも深く考えず「まあ何とかなるべさ」と、日曜も640×480サイズで気分良く撮ってたんです。
帰ってからWMPで再生すると中々良い映像が撮れてたので、UPする為編集しようしても、やはりどうも上手く行かない。
真っ黒映像が続いてたまに静止画が入って、音はちゃんと聞こえる・・・ もしやこれは・・・
詳しい方はご存知でしょうけど、フレームレート(1秒間に何枚の静止画で動画が区切られているか)が30fpsと思っていたのに、実際は29fpsだったのが原因でしたw

もちろん買う時にはちゃんと確認したんですけどね、確かに30fpsですと書いてあったのに・・・ (正確にはきっぱり30fpsと書いてある場所と、約30fpsと書いてある場所があったw)
と、言う訳でして、どなた様かフリーの変換ソフト教えて下さいませ(TへT)
2008年03月23日
ネタ補給
今日は以前書きました島根県松江市にあるインドア施設に再度お邪魔して来ました。
予告通り、前回に続いてのテストゲームということで関係者の方が参加者を募って行われました。
少し他の予定(超嬉P)も入りまして、午前中だけの参加となりましたが、参加者の皆さんのお陰で今回もネタを補充させて頂きました。
ゲーム動画を含め、また追々UPして行きますのでしばらくお待ち下さいませ
その他の予定と言いますのも、しっかりとネタになるものだと思うので、これまた別にUPする予定です。
まあ昨日の数日前のブログを拝見して下されば、何のことだかすぐに分かると思いますけど
と、言う訳で、何も無いのも寂しいので今日の所は先日撮った別カットの写真をUPすることにします、M14様です。


縦な~が

それでは、またに~
予告通り、前回に続いてのテストゲームということで関係者の方が参加者を募って行われました。
少し他の予定(超嬉P)も入りまして、午前中だけの参加となりましたが、参加者の皆さんのお陰で今回もネタを補充させて頂きました。
ゲーム動画を含め、また追々UPして行きますのでしばらくお待ち下さいませ

その他の予定と言いますのも、しっかりとネタになるものだと思うので、これまた別にUPする予定です。
まあ昨日の数日前のブログを拝見して下されば、何のことだかすぐに分かると思いますけど

と、言う訳で、何も無いのも寂しいので今日の所は先日撮った別カットの写真をUPすることにします、M14様です。


縦な~が

それでは、またに~

2008年03月22日
コードブック
探偵といえばおそらく世界で一番有名なシャーロック・ホームズ、僕も大好きな本のひとつです。
短編のなかのとある話で、こんなものがありました。
シャーロックホームズの宿敵の知性派大悪党モリアティ教授、その子分(内通者)の一人から来た手紙から物語りは始まります。
その1通の手紙では数字の羅列で意味を成さないが、2通目の手紙に共通の「コードブック」を指定し、その数字に当てはまる文字を探して行くと伝えたい文を成すという、ありがちな暗号法のお話。
しかし、モリアティ教授に謀反を疑われたのか、内通者が怯えてしまいその2通目の手紙が届くことは無かったと。
そこからその「コードブック」を特定する為ホームズの推理が始まる訳ですが、まあこの先は本屋さんで
推理の出発点は、「相手がホームズも持っていると思っているもの」で間違いないというものですが、これは何も暗号ではなくてもコミュニュケーションの方法としては日常でありそうな話ですね。
例えば同じ雑誌を持っている相手と電話してる場合、「何ページの服良いですよね」とか、イメージまで近付けることも出来ますし、設計書の類ならさらに深い意思疎通が出来るでしょう。
とまあ、下らない前置きでしたが
本題はローカルレギュレーションに関する”小ネタ”でございます。
私が個人的な趣向として、サバゲーで無くてはならないと思うレギュのひとつは「装弾数制限」です。
もちろん無制限ゲームの楽しみもあるでしょうし、たまにはやってもいいのですが全ゲーム「じゃんじゃんバリバリ」はちょっと萌えてきません
まあそれぞれのチーム(ゲーム会)の特色と捉えて、文句言わず対応できるのが優良ゲーマーでしょうね、頑張ります。
個人的には1ゲーム~20分なら300発程度がバランスが良いと思います。
ただ装弾数制限のネックになるのが、その計量方法だったりします。
多弾数マガジンを使う場合、容量と制限数が一緒なら良いですけど、440発入るマガジンに300発入れろと言われても結構骨です。
「装弾数制限してみようか?300発くらいか?」「俺AKだし・・・600発?」「でも俺はM14だよ」「あ~面倒だ、制限なし~!!」となってることもあるのでは?
そこでこれっすよ。

両方擦り切りで、黒いのが~110発、青いのが~150発(この画像はちょうど150発)
「ゲーマーなら殆ど皆持ってて、無くても簡単準備出来るもの」で、計量カップになりそうな物を色々物色してました。

東京マルイのガスのキャップと、結構各社で汎用されているキャップになります。
これを使えば簡単に計量出来ると思うので、「うちは無制限だよ」って皆さんも弾数制限戦やってみませんか?
短編のなかのとある話で、こんなものがありました。
シャーロックホームズの宿敵の知性派大悪党モリアティ教授、その子分(内通者)の一人から来た手紙から物語りは始まります。
その1通の手紙では数字の羅列で意味を成さないが、2通目の手紙に共通の「コードブック」を指定し、その数字に当てはまる文字を探して行くと伝えたい文を成すという、ありがちな暗号法のお話。
しかし、モリアティ教授に謀反を疑われたのか、内通者が怯えてしまいその2通目の手紙が届くことは無かったと。
そこからその「コードブック」を特定する為ホームズの推理が始まる訳ですが、まあこの先は本屋さんで

推理の出発点は、「相手がホームズも持っていると思っているもの」で間違いないというものですが、これは何も暗号ではなくてもコミュニュケーションの方法としては日常でありそうな話ですね。
例えば同じ雑誌を持っている相手と電話してる場合、「何ページの服良いですよね」とか、イメージまで近付けることも出来ますし、設計書の類ならさらに深い意思疎通が出来るでしょう。
とまあ、下らない前置きでしたが

私が個人的な趣向として、サバゲーで無くてはならないと思うレギュのひとつは「装弾数制限」です。
もちろん無制限ゲームの楽しみもあるでしょうし、たまにはやってもいいのですが全ゲーム「じゃんじゃんバリバリ」はちょっと萌えてきません

個人的には1ゲーム~20分なら300発程度がバランスが良いと思います。
ただ装弾数制限のネックになるのが、その計量方法だったりします。
多弾数マガジンを使う場合、容量と制限数が一緒なら良いですけど、440発入るマガジンに300発入れろと言われても結構骨です。
「装弾数制限してみようか?300発くらいか?」「俺AKだし・・・600発?」「でも俺はM14だよ」「あ~面倒だ、制限なし~!!」となってることもあるのでは?
そこでこれっすよ。

両方擦り切りで、黒いのが~110発、青いのが~150発(この画像はちょうど150発)
「ゲーマーなら殆ど皆持ってて、無くても簡単準備出来るもの」で、計量カップになりそうな物を色々物色してました。

東京マルイのガスのキャップと、結構各社で汎用されているキャップになります。
これを使えば簡単に計量出来ると思うので、「うちは無制限だよ」って皆さんも弾数制限戦やってみませんか?

2008年03月17日
Shake it ! !

日曜はバンドの練習 ・・・ではなく、所属チームの定例総会でした。
私は新参者+遠方地なので初参加となりますが、毎年数回、こうやってローカルレギュレーションや会計等についてお話し合いをするそうです。
今回の会場にメンバーのバンドの練習場を使わせてもらったので、ドラムセットの画像が登場 な訳です。
サバゲーは一人じゃ出来ない遊びですから、皆が楽しめる様、意見を出し合ってルール等を考え修正変更して行くのは大切なことですよね。
10数名の参加者でした、会も終わって談笑中

うちのチーム VECTOR と KBCさんは合同でゲームをしてる訳ですけど、そのローカルレギュレーションで特徴的なものとして、「フルオートはHOP無しよ」という項目がありました。
これはチーム発足以来からのものであり、近郊ではチームの特徴としても捉えられていたこのルールですが、何と今期から廃止となりました。
HOPに関しては完全開放された訳で、チームとしては結構大きな変化です。
この決断に至るまでには「トライアル期間」と云うのを約1シーズン設けた上での採決という慎重なものでした。
色々な意味で今後の変化に心配が全くないと云う訳ではないですけど、チームにとって良い結果となってくれること祈る思いは共通なものと思います。
個人的にはセミオートでの撃ち合いが好きなのですが、これもチームで採用されているハンドガン戦(午後から2ゲーム程ハンドガンのみの戦いもやる)と同様に採用してくれるかも知れないとのこと、言ってみるもんだ

実際の運営では、午後から「ハンドガン戦2:1セミオート戦」or「ハンドガン戦3:0セミオート戦今日は無しよ」とか、そんな感じになるのかな?と勝手に想像してるんですけど、ここら辺はまたおいおい詰めて行くんだと思います。
重量0.20g弾数1ゲームにつき300発というルールもあるのですが(例外有り)、今期からは発射動作にコッキングが伴うエアガンに関しては0.25gのBB弾も使用可能だというものに変更されました。
で、今朝それを見ながら思い付いたんですが、 重量<反比例>弾数 ってどうでしょう?
個人的にはこっちの方が公平感が出る気もします。
「0.20gなら沢山撃てる300発だよ~ でも0.25gならしっかり飛んでく150発、どっち取る~?」みたいな。