スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2008年11月07日

散々散財

 ナイフ(以前の記事)を上手に研ぎたくなって、少し前から家にある砥石で包丁を研ぐ練習をしていたんですが。
 これがなかなか面白くて・・・icon01 何がどう面白いのか?と聞かれても返答に困るんですけどface03
 まあ下手なりにも上手く行くとなかなかの切れ味に仕上るので、達成感なんですかね。
 また反復運動(単純作業、手先)に集中するのって、余計なことを考えない時間ですので、癒しの効果があるのかも知れません。

 と、言う訳で、自然な成り行きにて ”まとも”な砥石 が欲しくなり、とうとう買ってしまいましたicon27
 ちなみにその価格ですが・・・、粗砥石~仕上げ砥石で4種類と、性能を引き出す為に砥面を修正する道具とその備品を合計すると
XBOX360(60GB)と同じ値段になってしまいましたface07


 実は先月、「研ぎ」の楽しさを知った故に、”とある品”を買ってしまって、それはPS3(80GB)定価と同じ出費だったので、合計すると諭吉さん7名程度、貧乏人からすると結構な散財をしてしまった訳ですface07

 マルイから12月に出るという新M4の予約を諦めて買ったのですから、「研ぎ」をしっかり楽しもうと思います。
 画像等はインプレも兼ねてまた後日UPしようと思います。


 さて肝心の”研ぎ”についてですが。
 下の図の左側の様に段を付ける研ぎ方は、それなりに出来るようになりました。

 さらに右側の様に出来た段差を無くすように研ぐと、俗にいう「ハマグリ刃」という刃付けになるそうです。

 段刃とハマグリ刃、何がどう違うかと聞かれても僕自身良く分かってないですが、一般的には刃先の強度が上がったり、切った物が刃から離れやすくなるとか言われてるみたいです。
 洋風に言うと「コンベックス」でしょうか、鉈とか斧など「物を割る」刃物は概ねこの形状らしいです。 これを綺麗に仕上げれるようになりたいところです。

 さっきいつも使ってるステンレス包丁(グローバル『吉田金属』)を、段刃からハマグリ刃に研いで、柿(かなり固め)を剥いてみたのですが、確かに使い心地が良かったです、刃がすぅ~っと入っていく感じです。

 さて、修行、修行icon16  

2008年11月05日

素直に喜ぶべきか・・・

 前回の更新で、ノートPCが壊れたと書きましたが。
 今日夕方くらい、”一応”修理の見積もりに出してたお店から「修理が終わりました」と電話がありました。

 もうメーカー保証期間はとっくに過ぎてましたが、販売店の長期保証(修理代金半額補償)がギリギリ残っていたので、”とりあえず”修理代金の見積もりをお願いしてた感じでして、いきなり「修理が終わりました」ってのは頭に??マークがいっぱい沸いてくる内容な訳です。
 また、費用的にも多分5万くらい掛かってもおかしくない感じだと思ってたので、何も聞かずにするか?と。


 まあ、修理しちゃったんだから仕方ないなと思って代金を聞いてみたら「無料となっております」と。
 益々???です、何か凄い単純な基本的ミスで動かないと思い込んでいたのかとも思いながら、とりあえず取りに行って来ましたicon16

 訝しげにPCを受け取り、修理明細書を確認すると・・・。

[故障タイミング] 常時
[故障状況]   電源が入らず
[故障原因]   電気的な特性ずれ
[処置]      部品交換
[使用部品]   マザーボード


 は? マザーボード交換で無料ってどういうことなんでしょうか??
 何かリコール的な欠陥があったんでしょうかね?

 まあとりあえず、データのバックアップを取ることにしますw  

2008年11月01日

あぼ~ん

 少し前ですが、メインで使ってたノートPCが壊れましたface07
 そもそも余り調子が良いPCでは無かったので、データのバックアップは取ろうと思っていたのですが、調子が悪いなりにかなり長い期間”なんとか”使えていたので、油断してました。
 少し重い作業をさせてたら、少し目を離したすきに深い眠りにつかれ、声を掛けても起きない死んでれらicon09
 電源ランプも点かない状態なので、HDDは無事だと勝手に思い込んでますけど、さてはてどうでしょうか。
 とりあえず2.5インチ?用HDDケースを入手して、祈りながら復活の儀式を行おうと思ってます。

 でも、良く考えたら結構消えたら困るデータもあったかも。 撮り溜めた画像も動画も殆ど・・・


 皆さんもお気を付け下さいませicon12  

2008年10月22日

安物ナイフ

 昨日に続いて、ちょっとミリタリーっぽい嗜好のキャンプ用品で、今回はスナグパックの寝袋と一緒に買ったナイフ等を紹介します。
 一緒に買ったのは国産のウッズマンとかいうメーカーのフィッシュナイフです。


 キャンプで食材を切るのにちょうど良いかなって思ってのチョイス、切れ味は少し妥協してお手入れが楽なステンレス(440C)ブレード

 薄い刃で、野菜も切り易そうです。

 グリップも実用重視のラミネート強化木、やっぱり質感は余り良くないですよね。

 でも軽くて使い易そう、好きな握り具合なるように削り込んでやろうと思ってます。

 後姿はなかなかセクシー、ヒルトのテカりがちょっと気に入ってます。




 ついでに他の安物ナイフ類も、紹介します。
 少し前に格安(ワンコイン)で買ったガーバーのパラフレーム1SER

 さすがに日常持ち歩く訳には行かないので、用途といえばやはりキャンプや釣りでのバックアップ用でしょうか。

 あと、これはマルチツールですけど、同じくガーバーのマルチプライヤー600 プロスカウトニードルノーズ


 アドミンポーチとかに入れてる画像を見たことあるんですが、兵隊さんも使ってるんですかね。

 ただ、ガーバーの品質って微妙ぅ~な気がするのは自分だけでしょうか?
 すぐ小さな錆は浮くわ、プライヤーは鉄線切ろうとすると簡単に変形するわicon10
 写真は撮ってないですけど、10代の頃から使ってるビクトリノックスの十得ナイフは鋼材もやはり品質高い気がします。

 最後は本当の安物ナイフ、台湾製シールズモデルw
 
 研ぎの練習用にでなればと買った1000円台のナイフです。

 シュコシュコ研いでいて最近気が付いたのですが、ステンレス製ナイフにはステンレス用の砥石が必要ですねface03当たり前かっicon10
 次は砥石を買おうと思いますicon23  

2008年10月21日

Snugpak

 寝袋買いました、欲しかったスナグパックの品です。

 このスナグパック社ですが、各国軍隊に色々と納入してるそうですね、詳しくは全然知りませんけどface03
 せっかくなのでミリタリーテイストがプンプンなOD色で、さっそくお気に入りですicon06買ったモデルはこれスリーパーライトです。


 快適な使用温度は0℃で、下限は-7℃ってことでしょうね、セルシウス氏。


 今まで夏用に使っていたホームセンターの安物とは全然違う、フワフワで暖かいですicon01

 そうそうスナグパックといえば前に買ったリュックサックも使ってます、スリーカーフォース35なかなか良いですよ。



 ついでついでに一緒に買ったペグも紹介。

 一本は315円と安いのですが、まとめるとそれなりの値段に・・・8本で2500円くらいでした。

 ただこのスノーピークのソリッドステークというペグ、その強度と使用感でかなりの支持を得ているみたいです。
 夏に行ったキャンプでテント付属のアルミペグが曲がってしまったんで、今回初導入です。



 次回は一緒に買ったナイフを紹介しようと思います。  

2008年09月02日

MSKKやりますた

 噂はかなり濃厚に流れてましたが、やはり正式発表まで確信は持てませんでした・・・が
キタァ~~~~~face03icon06icon16icon14icon14

 xBOX360、通常版20G→60G変更と、なんと大幅値下げまで同時にやらかしてくれました!!
 私の中では、想定したシナリオの中で一番良いものですface05
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20080901-1.htm


 仮想サバゲーと絶賛されるコール・オブ・デューティー4がやっと出来そうですface10でもこれだけの値下げ+UPグレードなら、待った甲斐もあったってもんですねicon12



 冷静に考えても現状で最高のパフォーマンスのゲーム機がエントリーモデルで2万を切るって、凄いことですよね。
  《私は60Gモデルでさらに「Jasper」を狙おうと思ってますが、多分これも早い時期になると予想してます》

 こりゃチームメンバーでも一緒に買ってくれる人が出てくるかも知れません、オンラインでもチームで戦えたら面白さ倍増ですもんね。
 布教活動せねば・・・  

2008年08月25日

サルベージ

 土曜(23日)はチームの定例最終夜戦でした  ・・・というかその予定でした。
 ハイ、残念ながら雨icon03で中止face07 となりました。
 まだ残暑が続いてますし、臨時で夜戦を追加しようかという話もあがってますので、それは楽しみです。

 それはそうと、ネタも無いのでPCに保存してあるサバゲ画像に目を通しましたら、以前撮ったゲーム写真があったのでUPすることにしました。
 ちなみに今年5月のゲームの様子です。

 黄色さんチーム開始前の待機


 赤色さんチーム開始前の待機


 ゲーム開始! 走れぇ~~!!


 漢の背中(チャーリーキラー)


 フラッグアタックを企む大砲


 覗き中(嘘)


 KBCのKさん(ホットな中国派兵中)
  

2008年08月07日

最悪です

 木曜はゴミ出しにつき早起きさんです、昔は週2は当たり前だったのに今では週1で問題なし。
 有料になってから確かにゴミの量は減ったということですね、エコロジーの美徳を声高に謳うよりエコノミーの線が確実ですicon10

 で、そんなことはともかく昨日、以前ブログで書いた釣具やらコンパクトにならないテーブル↓を買った通販会社からメールが着てました。
 
ナチュラム
 その内容はと言いますと・・・ コピペもウザいので同社の説明ページ

 まあ当然良い事ではないですけど、このご時勢『情報漏洩』自体はそれほど驚くことはないです、「参ったな・・・」って感じ。
 でも、『ナチュラム』のその対応が酷い、酷過ぎます。ミートホープやらどっかの吉兆の代表者の顔が思い浮かぶ・・・。

 まず7月9日~18日くらいには事態は把握してたそうです。ナチュラムの説明
 混乱を防ぐ為?に発表を先送りした上でw、この絶妙なタイミングで通販事業を8月1日に分社化www

 で、個人情報を晒されたお客様には8月6日に公表・・・face07 これって・・・ トカゲのしっぽ切り??

 ちなみにクレジットカードの情報もしっかりと抜かれたそうで、既に不正使用の未遂報告もあったようです(信頼のおけるソースなし)、数人の顧客のもとにカード会社から確認の電話があったとか。



 さらに! その大失態への『ナチュラム』様の対応が、こちら


 は? それってただの5%の割引セールじゃんww   儲ける気ですか、そうですか。

 他所さんみたいに500円分のポイントとかなら、まだ
「この度は大変申し訳ありません、もしこのような失態を犯した弊社でも宜しければまたご利用下さいませ」
と、好意的に受け取ることも出来ます。
 500円分の恩恵を受けるには、期間内に1万円の買い物をしなくては行けない訳で、顧客の為を思った案とは到底思えません。
 ポイント配布ならそれで1000円の買い物をしようがお客の勝手、50%off、腹を切る覚悟を感じます。

 ナチュラムとしては仮に損失が出たとしても、完全に計算出来ますもんね、しかもたった5%off ww
 私には「もううちで買い物をしない人はどうでも良いよ」って言ってるように聞こえます、完全に営々重視。



 超タイミングの良い分社化といい、もう見切ってるんですかね?この醜態は。

 問い合わせてみましたが、大混乱のようでまだ返事は来ません。
 電話した人の話では酷い対応で、受話器の向こうでアホそうな係員が”半笑い”で全く要領を得ない話相手になってくれたそうです(解決しない)。

 とりあえず落ち着いて様子見です、自分の(他の方のも)カードが不正使用されないことを祈ってます。  

2008年08月04日

続・どっちのハードでSHOW-YA

 今日もサバゲネタではなく、前回に続いてゲーム機選定における悶絶記です。
 ヤマダ電機の近くに用事があったので、ちょっと覗いてみました。
 web広告で価格はチェックしてたので、記録的な意味は無いですがブログの為にと携帯にて撮影しましたicon12

 広告記載の価格と何ら変わらない表記です。
 多少でもサプライズ的な事(ポイント増量とか、オマケ増えるとか)があればピクっとするんでしょうけども・・・。
 
 xBOX360の方も同じく広告通り、タレチラシの位置がテレコです頑張れ店員さん。


 一昨日の晩には「よっしゃPS3に決めたっ!」とか結論を得たかと思えば、昨夜は「俺にはxBOX360しかねぇ~ぜっ!」と日替わりで180°信念が変わる状態・・・。

 結局PS3の「オンライン対戦無料&安心感」と、X360の「魅力的なソフト達」の戦いなんですよね、頭の中では。

 ネットなので信頼性はともかく色々な情報は流れておりまして、X360の故障の話を検索するとPS3に傾きますが、逆にPS3の故障談&サポートセンターの対応の悪さの話なんかを見ますと、X360の方が良い気がしてきますicon10
 とくにX360は現行基盤の「Falcon」でも信頼性の向上があるそうですが、さらに60Gモデルに搭載されるという新基盤「Jasper」だと、シュリンクによる発熱低下でさらに故障率の低下も予想されるとか。
 これが9月~10月くらいに発売されるなら・・・、と昨夜かなり傾いた訳です。
 まだまだしばらく悩みそうです・・・。

 そうそうせっかくなので、それぞれのソフト売り場の規模もチェックしときました。
 もう、WiiやDSのそれに比べるとドングリ・・・ 任天堂おそるべしface07
 PS3の方が若干広いですが、欲しいソフトも置いてなく、判定ドロー

 埃をかぶってそうなX360のソフト達



 何にも買わないのもアレなんで、DSのソフトを一つ持ってレジへ。
 丁度良くゲーオタっぽい店員さんだったので、「あのぉ~XBOX360って本当に壊れやすいんですか?」と聞いてみましたら
「そういう話も聞きますが、初期不良以外はMSさんでの対応ですので、販売店としましては現状は把握しておりません」とか。
 その後も少し話を伺ったのですが、その店員さんの認識ではソフトも含めてX360はマイノリティーであるという認識で話されている感じでした。ゲーオタじゃなかったかなface04

 500円の中古ソフト割引券も貰ったし、帰りに来店スロットをしたら500円分のポイントも当たってちょっと嬉しかったですface02  

2008年08月01日

どっちのハードでSHOW-YA

 何か急にゲームがしたくなって次世代ゲーム機?と呼ばれる 『xBOX360』 か 『PLAYSTATION.3』のどちらかが欲しくなりました。

 ネットで情報を集めたりして自分なりに色々と悩んだんですが、まさに一長一短と言いますか、どちらかの良い点を見る度に「気持ちが決まった」気がするのですが、また他の情報をみると分からなくなるという堂々巡りface07

 これでは埒があかないので、各項目ごとに点数をつけて自分の中で各機種の優位性を再確認してみようかと。

 チラシの裏に書けば良いようなことなんですけど(昨晩寝る前に本当に書いたw)、見てくれた方にアドバイス等頂けると嬉しいですし、一応「ブログに書く」となると、チラ裏よりもまとまりが必要になるので、気持ちの再整理も出来るだろうという目算ですface01

 まず今のうちのゲーム環境ですが・・・
 初代PS止まりでして、PS2すらありませんface03
 何度か買おうと思ったことはあるんですけど、何となく保留で忘れてしまうというのの繰り返しでした。
 あと一応任天堂DS軽はあるのですが、殆ど使われておりません。

 そんな訳で当然PS2のソフトは一本もないのですが、やってみたいソフトは数本あるので、PS3の40Gに現状としてPS2ソフトの互換性がなくなったのを知った時はちょっと痛かったです。
 将来的にファームウェアで対応するかも?という話に少し期待しましたが、どうやらこれも怪しいみたいですし。
 まあ、とにかく確約はされてない以上、無いものとして考えて置くのが無難でしょう。

 という訳で現在発売されているソフトで考えると、どっちが自分にあっているのか簡単にですが調べてみました。
 やっぱり主目的のFPS(First Person Shooting)で言うと、xBOX360の方が向いてる気がしました。
 南無隊のカズさんのアドバイスして頂いた時点では『洋ゲー』自体がどのような物か今ひとつ分かりませんでしたが、多分私は洋物が好みな気がしてきました。
 古いゲームですが『デッドライジング』なんか、ストーリー設定やら趣向も含めて、かなり楽しめそうです。
 逆に『プロ野球スピリッツ』みたいなソフトはPS3の方が断然有利ですし、やはり一長一短なんですけど。
 みんゴルも少しだけやってみたいですけど、それほどは・・・って感じですし、FFシリーズは完全ノーマークです。

 以下、各項目ごとに点数を割り振って加点制で採点すると(5~0~5)。

ソフト       X360 3点
コントローラ   X360 2点 (COD4における振動、トリガーが大きい)
オンライン    PS3  5点 (無料、国内販売台数)
画質       X360 1点
付加価値    PS3  2点 (BDプレーヤー等、現状では必須ではないが興味はある)
耐久性     PS3  2点 (やはり改良後でもX360の信頼性は低い)
価格      X360  2点

 結果   X360 8点  PS3 9点  という非常に僅差の争いにface08
 そら悩むわな・・・face07

 その他にも細かいところではX360はPC用モニターとの接続が容易(純正オプション3500円)とかも、少しだけ魅力。


 そうそう、どちらの機種も海外ではHDD容量を増やしたモデルが間近に発売されるので、日本でも?という噂が。
 実質値下げ(もしくは現モデルの値下げ)が目前にあるとすれば、少し考えてしまいます。
 早く新モデルをリリースしたほうに食い付く気もします。 そうなるとやっぱX360の方になるのかなぁ~、とか思ってます。