スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2008年01月21日

蓄光サイト

 謹賀新年からの引継ぎネタです。
 蛇足ですが風邪気味でしてPL顆粒飲んでボォーっとしてますface04変なこと書いてても許して下さい。

 これが各処で酷評されましたマルイ電動USPのリアサイトです。


 確かにプリント丸出しですし、しかも塗膜薄くて下地透けてるし・・・(この個体ではさらにドットの高さが左右ズレてるw)
 こりゃ文句も出る訳です、ちなみにフロントも塗装ですがこっちはしっかり厚さがあります、でもカリカリするとあっさり削れてしまいます。

 と、いう訳で、ドリル穴あけ→ヤスリで整え→蓄光塗料充填→乾燥後はみ出た分カッター削ぎ落とし。
 という作業をすると、こうなります。



 フロントサイトは穴が小さいですし、視認性が悪いので若干形状を変えました。


 それはそうとこのブログを検索して見て下さる方のキーワードランキングNo.1が「SIG552」でした。
 せっかく来て下さったのに、そんなに大した内容でないのは非常に心苦しいですが・・・。
 ちょくちょくSIG552に関する記事も増やそうと思います。




 SIG552のサイトです、こっちはまだカッターでの削ぎ落としをしてません。
 ただ、φ2mmの穴を開けたのですが、SIGに関しては1~1.5mmくらいが良かったかも知れません。
 ハンドガンよりも照門が目に近付くので、ドットが大きいと、フロントとバランスが悪くて見難いです。
 純正状態の穴径でも良いかも知れません、それとも深くするか。


 夜戦までには風邪を治さないといけませんicon04